
こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。
マンガアートで一切を表現する人の、頭のなかをのぞき込めるコンテンツとなっています!


マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!
【エッセイ漫画】漫画アート芸術家のフリーランスな日常 漫画作品集
投稿日:2025年6月10日 更新日:



執筆者:ARThiro
関連記事
真バカオクエスト6話&週刊少年ジャスト7号【2001年制作】下剋上作者が描くバカオネタ4コマ漫画も収録
筆者が高校3年生の時に、クラスメートと一緒に作った雑誌「週刊少年ジャスト」7号(2001年制作)の登場!週刊少年ジャスト7号の中から、真バカオクエスト6話を収録しました。今回はジャストの人気漫画「下剋 …
ナンセンスくんはこれのためにがんばった!楽しんだ!みゅらりんら!【49回目】ナンセンスバスケット
ナンセンスとは「くだらない」「無意味な」「バカバカしい」という意味の言葉。そんなナンセンスなものをかき集めて、バスケット(かご)の中に入れた「ナンセンスバスケット」。ナンセンスの極みをマンガアートで描 …
【親指姫の漫画】月見レナのおやゆび姫~3回目【突如あらわれたアレ】
新しい童話漫画シリーズが登場! 今回は月見レナを主人公に、アンデルセンの童話「親指姫」を描く「月見レナの親指姫」のブログ連載漫画です! それでは …
【後悔する人を描いた漫画】人生最大の後悔~7回目【能登エイジが出会ったもの】
この漫画の構想はある時、僕に直感として降りてきたものです。その時、物語の全体像が明瞭にわかったのです。これは描かねばならないと思い、ブログ連載の形で発信することにしました。 能登エイジが出会ったもの …
【108式】潜在意識の不足を疑うの実体験記を漫画で描いてみた!
潜在意識の既にあるはわかるけどエゴに脅され不安な人がピンポイントで願望実現したいならこれをやろう!
四コマ漫画の描き方の決定版!起承転結やネタ出しアイデア発想法を徹底解説!
ホラー映画が好きな人の心理、特徴を10大発表!
DQNの川流れ~自然を侮るヤンキーたちの末路の作者が玄倉川水難事故の概要と学びを書く
ドローイングとは何かを知ると絵画の原点が見えてくる
「壁ドン」ネタで描いた9コマ漫画!壁ドンの起源って何?148話
【絵日記エッセイ漫画】ユーチューブのコメント欄~実体験ネタ漫画
漫画の扉絵の描き方7つのコツを紹介!漫画の顔を整えて読者の心をとらえよう【329話】
デッサンをするネタで描いた4コマ漫画とは?バカな青年が絵を描くとこうなる【76話】