僕は2009年にシーサーの無料ブログでブログを書きだして以来、現在まで絵日記&漫画ブログ運営を続けてきました。
少なくとも10年以上は絵日記&漫画ブログをやってこれたわけです。
物事を始めるのは簡単でも長く継続するのは難しいといわれますね。
ではなぜ、僕が絵日記&漫画ブログを10年以上も続けることができたのかについて書いていきます。
まず第一に好きなことをやっていたからです。
絵日記&漫画ブログの要素を分解すると
●ブログ(文章を書く)
●絵を描く
●漫画を描く
●自分を表現する(好きな作品や影響を受けたものなどについて書く)
などがあります。
これらの要素は僕が好きなことです。
これがもし
●数学の問題を解く
●ITの知識を紹介する
●就職する
などのことをしていたら、長くは続かなかったでしょう。
好きでないこと、嫌いなことは長く続かないということがわかります。
なので絵日記&漫画ブログをやるのであれば、自分の好きなこと(要素)で内容を固めるというのが良いのです。
僕はその辺を徹底していて、自分のブログには興味のないことは一切触れません。
「~は嫌いだ」なんてことを描くくらいなら、それには一切触れないのです。
そのかわり好きなことについては何度でも表現します。
例えばヴァンゴッホやブルース音楽、ピーターラビットや不思議の国のアリスの素晴らしさについては何度でも書くみたいにです。
好きなことについてならどこまでも探求できるので、続けるのが苦にならないのです。
自分が楽しくブログ運営をできるように、試行錯誤しながら続けていくことが大切です。
例えばエッセイ漫画を描きたいと思ったら描くし、途中から連載ものを描きたいと思ったらすぐに始めます。
同時に一発もののネタ漫画も描くので、内容もバラエティー豊かになります。
これは僕が漫画ブログの内容を統一せず、自分が面白いと思うことをなんでも取り入れる精神でいるから、楽しく続けられる要因となっています。
絵日記&漫画ブログ運営はまず始めてみることが大切です。
ブログ運営を始めて、続けながら、より自分が楽しくなるように内容を変えていくくらいで丁度良いのです。
絵日記&漫画ブログを始める時に、どういう方向性でいくか考えすぎて動き出せなくなるくらいなら、とりあえず始めてみます。
実際にブログをやりながら、より楽しくできるように内容を変えていくのです。
僕は今のブログを2016年に始めましたが、ブログの方向性は七転八倒してきました。
初めは自分の作品を載せたり芸術について書くサイトとして始めたけど、途中から「絵日記&漫画ブログ」という今の方向性に着地しました。
これは実際にブログをやってみて、今のやり方が一番合っていることに気づいたからです。
実際にやってみないと何が自分に向いてるかわからないということですね。
ただし一貫して意識しているのは、ブログは「自分というクリエーターをプロデュース」する場所
というとらえ方です。
「世の中に自分というクリエーターを紹介する場所がブログ」という意識ですね。
こう考えることで、自分の価値観や人生遍歴などを作品に混ぜて作ることができ、結果的にブログが自己紹介の場ともなります。
絵日記&漫画ブログは運営しながら、その時々で自分が楽しめる方向に動きながらやると、楽しく続けられます。
絵日記&漫画ブログといっても「漫画や絵日記しかのせない」わけではありません。
気が向いたら情報メインの記事も書くし、ブログ上で商品紹介もするし、ユーチューバー的な活動もします。
自分が楽しくできるやり方をどんどん取り入れていくことで、ブログ運営が楽しくなるのです。
「絵日記&漫画ブログのやり方はこうだから」と枠を作ってしまうと、自分が楽しいことを取り入れられず、ブログのやる気をそぐ原因になりかねません。
例えば4コマ漫画ブログとして始めたけど、長編などもっといろんな漫画を載せたいと思ったら、途中から変更してしまってよいということです。
自分にとって最適なブログの運営法は始めてみないとわからないので、実際にやりながら楽しくできる方向に変えていくやり方です。
僕はこういうブログ運営法をしているから、いまだに楽しく絵日記&漫画ブログを続けることができるのです。
まとめると
●絵日記&漫画ブログは自分が好きなことで内容をかためること
●絵日記&漫画ブログはまず初めてみて、その時々で自分が楽しくなる方向にシフトチェンジしながら続けること
が楽しく長く絵日記&漫画ブログを続ける秘訣となります。
それではまた次回お会いしましょう。
ごきげんよう♪
今回書いた内容を以下動画では僕自身が演説をするように語るので、耳で聞きたい方はどうぞご覧ください♪
ユーチューブでは当ブログの漫画を描く動画や、今回のようなマンガ創作&漫画ブログに関するトーク動画を投稿していくので、興味のある方はチャンネル登録をよろしくお願いします♪
⇒マンガアート芸術家のユーチューブチャンネルページをみてみる