
マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。
こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。
創作要素が入ることもあるけど、できるだけ現実生活から生じたエッセイ的なものをやっていきますね

望む状態に意識を向け続ける。
これをやっている。
そのせいだろうか、現実の動きが早い。
ちょっと前までこんな現実、想像しなかったような動きが起きている。
これはきっと意識を向ける方向が変わったからだと思う。
マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!
【エッセイ漫画】漫画アート芸術家のフリーランスな日常 漫画作品集
投稿日:2023年12月10日 更新日:

マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。
こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。
創作要素が入ることもあるけど、できるだけ現実生活から生じたエッセイ的なものをやっていきますね

望む状態に意識を向け続ける。
これをやっている。
そのせいだろうか、現実の動きが早い。
ちょっと前までこんな現実、想像しなかったような動きが起きている。
これはきっと意識を向ける方向が変わったからだと思う。
執筆者:ARThiro
関連記事
栗の侍マロロンが活躍するシリーズ「栗なマロロンくん」。 世界一の侍になるため今日も訓練に励むクリ侍が、ふしぎな世界で大活躍。 マロロンは栗に生命がやどったキャラクターなのです! 栗の甘露煮を食べる栗の …
【実体験4コマ漫画】空手を習いだした小学生の本音とは?空手塾に行ってた時の心境を告白!
今日もブログへのご訪問、ありがとうございます! 今回は漫画アート芸術家の実体験記を4コマ漫画で描きました。空手!ぼくはこの言葉に忘れられない思い出があるのです!それではどうぞ! Contents1 空 …
漫画家とは?【絵日記4コマ】漫画アート芸術家が漫画家について考えてみた
今日もブログへのご訪問、ありがとうございます! アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・漫画アート芸術家。 そんな漫画アート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリーズです。 漫 …
今日もブログに遊びに来てくれてありがとう!今日はね、「ネットでプロが描く漫画を調べたら」ってエッセイ漫画をいくぜ! ネットでプロが描く漫画を調べたら あまり漫画って読まないんですよ。でも漫画を作る人と …
【最終回!】ウルトラマンエースをブルーレイでまた全話観だして思わず感じたこと!7回目
マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。マンガアートで一切を表現する人の、頭のなかをのぞき込めるコンテンツとなってい …
2025/11/05
祝!帰ってきたウルトラマンをブルーレイで全話コンプリートできたこと!最終回
2025/11/03
祝!帰ってきたウルトラマンをブルーレイで全話コンプリートできたこと!1回目
2025/11/03
天童大と海外のブルーレイディスク話で盛り上がる最終回~718話
2025/11/02
天童大と海外のブルーレイディスク話で盛り上がる7回目~717話
2025/10/31
天童大と海外のブルーレイディスク話で盛り上がる6回目~716話
潜在意識の既にあるが実感としてわかった!認識変更した感覚を漫画と文章で激白!
潜在意識のなるは簡単?なる実践者が願望実現なるのやり方を漫画と文章で明かします!
漫画の扉絵の描き方7つのコツを紹介!漫画の顔を整えて読者の心をとらえよう【329話】
四コマ漫画の描き方の決定版!起承転結やネタ出しアイデア発想法を徹底解説!
油絵の下塗りのやり方を紹介!下塗りをする意味や色とは?4コマ漫画つき!343話
タイムラグが長い?潜在意識にタイムラグなど存在しない!その理由を漫画と記事で解説【283話】
初代仮面ライダー1号2号の違いと見分け方決定版!桜島1号とは?
漫画のカケアミとナワアミを描くコツとは?使い方や本当の役割も紹介!341話
なぜブログを更新できなかったのか?最終回
四コマ漫画劇場vol.2を紹介!四コマ漫画で自己表現をした5本を厳選【2010年~2011年制作】