マンガアート芸術家

マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!

漫画の描き方 漫画作品集 猫のチッティ 猫のチッティ2019【2019年に連載開始したブログ漫画】

「猫のチッティ」ページ連載漫画3話~歩く猫、発見される!ペンタブで絵を描く2つのコツ

投稿日:2019年8月10日 更新日:

猫のチッティ

ここでは、「猫のチッティ」ページ連載漫画の第3話「歩く猫、発見される!」の巻を掲載しています!

漫画の後には「ペンタブで絵を描く2つのコツ」についてザックリ書いてます!

「猫のチッティ」ページ連載漫画第2話が読みたい方はこちらをクリックしてください♪

スポンサードリンク

猫のチッティページ連載漫画第3話「歩く猫、発見される!」の巻

猫のチッティ,3話

さあ、今回の「猫のチッティ」ページ連載漫画は1ページでした!

今回の漫画は、2話で登場した猫好き「トメゾウ」のアニキが出演してます!

トメゾウとそのアニキは、大の猫好き兄弟なのです!

ペンタブで絵を描くコツをざっくり語る!

今年に入って僕は、漫画をすべてデジタル制作するようになりました。

以前は手描きで漫画を描いてたので、ペンタブで絵を描きだした当初は描きづらくてしょうがなかった!

でも最近はペンタブで絵を描くことに慣れてきたのです。

では、ペンタブで絵を描くコツって何なのか?

現時点でぼくに分かるペンタブで絵を描くコツは~

●下描きをちゃんとする

●画像をアップにしてペン入れをする

この2点に尽きます。

1:ペンタブでペン入れをする時は下描きをしよう!

ペンタブで絵が描きづらいと思ってたころの僕は、ろくに下描きをしないでペン入れをしてました。

これがよくなかった!

やっぱりペンタブで漫画のペン入れをする前は、下描きをしておいた方が良いです。

このことが分かって以来、僕は必ず下描きをしてからペン入れをするようになりました。

クリップスタジオで漫画のペン入れをしている画像

上図のように下描きの線は水色で描き、ペン入れ線は黒で描いてます。

下描きの線がペン入れ線と同じ黒だと、見分けがつきづらいので水色にしているのです。

下描き線の色はペン入れをするとき邪魔にならないように、薄めの色が良いですね。

下描きをしてからペン入れをするようになって、だいぶ絵が描きやすくなりました!

2:画像をズームアップしてからペン入れをする

ペンタブで絵を描くコツはこれじゃないかと、本当に思う!

画像をズームアップにして絵を描くのです!

絵を描く画面を大きくした状態でペン入れをすると、だいぶ絵が描きやすくなりました。

クリップスタジオで漫画のペン入れをしている画像

ぼくは上の画像くらいズームアップすると、絵が描きやすいですね。

細かい部分で描きづらければ、もっとアップにして描きます。

画面をアップにしすぎると絵の全体が見えなくなるので、そういう時は画面を引きます。

ペンタブで絵を描くときは、ペン入れがしやすい大きさにまで画面をズームアップすることで、描きやすくなるのです。

絵を描く場所によってどのくらいズームアップしたらいいかは変わるので、適宜画面の大きさを変えながら絵を描きます。

こうすると、ペンタブでも絵が描きやすくなったんですよ!

ペンタブで絵が描きづらかったころは画面のズームアップをしないで、一定の画面の大きさのまま描いてました。

漫画を手描きしてたころは、画面をズームアップするなんて概念がまったくなかったので。

でもペンタブを使いパソコンモニター上で絵を描く場合は、描きやすい大きさまで画面をズームアップすると良いということに気がついたのです!

まとめましょう。

ペンタブで絵を描くコツは~

●ちゃんと下描きをしてからペン入れをする

●描きやすい大きさまで画面をズームアップした上でペン入れをする

この2点です!

ペンタブで絵を描くコツが見つかったらまたどんどんシェアしていきますね♪

猫のチッティのページ連載漫画前後エピソードは以下リンクからどうぞ♪

「猫のチッティ」ページ連載漫画の第4話~チッティ、あやされる!

「猫のチッティ」ページ連載漫画2話~誘拐されたチッティの仲間!

 

●いつもブログランキングのクリックをありがとうございます♪

 

 

●当ブログでは頻繁に漫画を更新しております♪

ブログ記事下漫画作品集バナー

ブログ記事下バカオ漫画バナー

 

 

スポンサードリンク

-漫画の描き方, 漫画作品集, 猫のチッティ, 猫のチッティ2019【2019年に連載開始したブログ漫画】
-

執筆者:

関連記事

マッチ売りの少女,6話,漫画

【ブログ漫画】マッチ売りの少女が見たものは?6話~愛野すずのマッチ売りの少女

愛野すずのマッチ売りの少女の表紙画像 愛野すずのマッチ売りの少女第6話の登場!愛野すずを主人公にして、アンデルセン作童話「マッチ売りの少女」を描くブログ漫画です! ⇒「愛野すずのマッチ売りの少女」1話 …

ジャックと豆の木,漫画,22

【ブログ連載漫画】君の名前は?~バカオのジャックと豆の木22回目

バカオを主人公にしたジャックと豆の木のブログ連載漫画!童話「ジャックと豆の木」を元にして、三本髪のバカオ青年がふしぎ世界を体験します。バカオ青年は豆の木を登ってどんな世界をみてくるのでしょうか? ⇒バ …

不足を疑う,体験談,漫画

【ブログ漫画】実際に起きた不足を疑うの驚き体験談を告白!

この記事には僕が不足を疑うをしたら起きてしまった、驚きの体験談を描きました。これは知人Kさんに起きた本当の話です。それでは行ってみましょう! 実際に起きた不足を疑うの驚き体験談を告白! 知人Kさんは子 …

通学途中,漫画,小学生

【創作人生漫画】なぜ小学生&中学生のころ通学途中が楽しみだったのか?

アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・漫画アート芸術家。 そんな漫画アート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリーズです。 漫画アート表現者が普段どんなことを考えているのか? …

家族漫画,メルへ一家,漫画

幻想の森に住むメルへ一家~27回目~ファンタジー家族ドラマ漫画アート

1話目はこちら。 【ブログ連載漫画】幻想の森に住むメルへ一家~1回目【メルへ一家を襲う非常事態】 前回の漫画は以下リンクに。 幻想の森に住むメルへ一家~25回目~ファンタジー家族ドラマ漫画アート 幻想 …

スポンサードリンク

サイト内検索

プロフィール
ツイッター自分イラスト20230502 (1)

肩書

マンガアート芸術家/アート要素の入ったマンガ(マンガアート)を描いて強烈に表現する人

プロフ説明文

マンガとアートが融合した「マンガアート」の創作をする、「マンガアート芸術家」です!詳しいプロフィールはこちらをご覧ください⇒自己紹介記事を見てみる
マンガアートとは?
漫画アートYouTube!
ブログ連載してる漫画の下描き&ペン入れ動画&漫画ブログを運営して気づいた漫画創作系トークを配信しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします^^

ユーチューブチャンネルバナーイラスト

イラスト&アート作品集!
アート,イラスト,作品集,広告

昔書いてたブログはこちら

猫のチッティのイラストバナー

無料で読める電子書籍漫画

無料で読める電子書籍漫画シリーズ

奇病,漫画 

感染症,漫画,無料

感染症,漫画,無料

電気自動車,漫画

原作とキャラクターをお借りして制作した漫画

読み切り漫画選

漫画,芸術家

アールブリュットとしての漫画への試み

プルシャンブルーの夜,漫画

富岡製糸場,漫画

フリーター,主人公,漫画

異星人,戦争,漫画

羅生門バナー
最新記事
よく読まれている漫画&イラスト記事はこちら♪

最近のつぶやき

ブログランキングに参加中!
ブログ連載漫画

バカオのイラストとタイトル画像

漫画アート芸術家,イラスト

愛野すず,マッチ売りの少女,イラスト

ふしぎ少年ガスオ

バカオのジャックと豆の木ウィジェット

ネコ,イラスト,漫画

インスタ,漫画,サイドバナー

親指姫,イラスト

漫画,Fカップ

みりん漫画連載バナーイラスト
インスバカオ表紙バナー
浦島太郎バナー
人生最大の後悔
幻想の森に住むメルへ一家
絵日記,漫画ブログ,漫画
潜在意識,なる,漫画
保育園,漫画
録音アファ,アファメーション,漫画
孤塔のはぐれ者バナー
バナー,惑星カナンに死す
地球来襲バナーイラスト完成
猫のチッティ2019バナーイラスト完成
ナンセンス,漫画
白雪姫
「もっとがんばれ!バカオくん」を1話から見たい人はこちら!

ブログ運営者が長年愛用する漫画&イラスト制作ソフトはこちら♪