
1話目はこちら。
前回の漫画は以下リンクに。










「幻想の森に住むメルへ一家」の原型となった作品は、以下記事に載ってる2016年制作の読み切り漫画なのです♪
「幻想の森に住むメルへ一家」に登場するリン(姉)やパロ(弟)は元気な子供たち。
彼らの原型となったキャラクターが登場する読み切り漫画は以下記事に載ってます。
「幻想の森に住むメルへ一家」は以下漫画の世界観を拡大したものなのです。
⇒「幻想の森に住むメルへ一家」 の記事一覧はここをクリック♪
マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!
投稿日:2023年9月4日 更新日:

1話目はこちら。
前回の漫画は以下リンクに。










「幻想の森に住むメルへ一家」の原型となった作品は、以下記事に載ってる2016年制作の読み切り漫画なのです♪
「幻想の森に住むメルへ一家」に登場するリン(姉)やパロ(弟)は元気な子供たち。
彼らの原型となったキャラクターが登場する読み切り漫画は以下記事に載ってます。
「幻想の森に住むメルへ一家」は以下漫画の世界観を拡大したものなのです。
⇒「幻想の森に住むメルへ一家」 の記事一覧はここをクリック♪
執筆者:ARThiro
関連記事
【創作人生漫画アート】自由帳はおもちゃ箱!マンガアート表現者が小中学生の時していた最高に楽しい遊びとは?
アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・マンガアート芸術家。 そんなマンガアート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリー …
【ブログ連載漫画】巨人が食事の後女中に命じたもの~バカオのジャックと豆の木15回目
バカオを主人公にしたジャックと豆の木のブログ連載漫画!童話「ジャックと豆の木」を元にして、三本髪のバカオ青年がふしぎ世界を体験します。バカオ青年は豆の木を登ってどんな世界をみてくるのでしょうか? ⇒バ …
ナンセンスとは「くだらない」「無意味な」「バカバカしい」という意味の言葉。そんなナンセンスなものをかき集めて、バスケット(かご)の中に入れた「ナンセンスバスケット」。ナンセンスの極みをマンガアートで描 …
【エッセイ漫画】マンガアート表現者に無限大な創作意欲をもたらす何気ない体験とは?
今日もブログへのご訪問、ありがとうございます!アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・マンガアート芸術家。 そんなマンガアート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリーズです。 …
潜在意識の既にあるが実感としてわかった!認識変更した感覚を漫画と文章で激白!
油絵の下塗りのやり方を紹介!下塗りをする意味や色とは?4コマ漫画つき!343話
漫画のカケアミとナワアミを描くコツとは?使い方や本当の役割も紹介!341話
【108式】潜在意識の不足を疑うの実体験記を漫画で描いてみた!
潜在意識のなるは簡単?なる実践者が願望実現なるのやり方を漫画と文章で明かします!
大草原の小さな家のマイケルランドンは隠れ主人公?父さん役の人生に迫る!
机の配置転換!6回目
漫画が読めない理由【絵日記エッセイ漫画】
カスカワのWRANGLER(ラングラー)自慢!526話
怖いかも?「黒猫」の漫画を掲載!エドガーアランポー原作【2010年作】