
こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。
創作要素が入ることもあるけど、できるだけ現実生活から生じたエッセイ的なものをやっていきますね 。

昔の証明写真をみる。
おお!
驚く。
誰この人?
全然ちがう。
僕はこの人じゃないよ。
この写真を見た時、この人がどんな人か想像がついた。
すべてを察した。
誰ですか、あなたは?
その写真の人と、見ているわたしはなんのつながりもない。
マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!
【エッセイ漫画】漫画アート芸術家のフリーランスな日常 漫画作品集
投稿日:2024年2月18日 更新日:


昔の証明写真をみる。
おお!
驚く。
誰この人?
全然ちがう。
僕はこの人じゃないよ。
この写真を見た時、この人がどんな人か想像がついた。
すべてを察した。
誰ですか、あなたは?
その写真の人と、見ているわたしはなんのつながりもない。
執筆者:ARThiro
関連記事
【創作人生漫画アート】仮面ライダーBLACKを全話観た感想を書く!ツイッターあらすじツイートも全公開!マンガアート芸術家にとってなぜこの作品が特別なのか?
ユーチューブで #仮面ライダーBLACK の全話配信が開始!1987年放送で初代への原点回帰を狙った本作!筆者は物心ついた頃に初めてこの作品を観て、ほんのり記憶が残ってる☆変身ポーズがかっこよく、ライ …
【実体験漫画】表現者が小学生のころ授業がつまらなくてしたこととは?
今日もブログへのご訪問、ありがとうございます! 今回は漫画アート芸術家が小学生のころのエピソードを漫画にしました!実体験漫画であると同時に、筆者の特徴をあらわすようなエピソードでもあるのです。それでは …
DVDやビデオを借りて観ていたあの頃が懐かしくなるこのサービス
マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。マンガアートで一切を表現する人の、頭のなかをのぞき込めるコンテンツとなっています …
がんばれ!ロボコンを観た感想を告白!twitter の物語ツイート(あらすじ)まとめ
石ノ森章太郎氏原作の #がんばれロボコン 1974年~がユーチューブで配信開始!これは貴重!落ちこぼれロボットが一人前になるため人間社会で働くコミカルな内容筆者もまだテレビ版は観たことないのでとても嬉 …
【ブログ連載漫画】バカオとインスタグラムで有名インフルエンサー誕生か!?9回目「バカオ、本当はどうなりたいの?」
バカオが主人公の短期連載漫画の登場です! インスタグラムをテーマにバカオたちが珍活躍!?ふしぎでナンセンスな世界へどうぞ~♪ バカオ、本当はどうなりたいの? なにやらバカオがやばいことになってきました …
潜在意識の既にあるが実感としてわかった!認識変更した感覚を漫画と文章で激白!
油絵の下塗りのやり方を紹介!下塗りをする意味や色とは?4コマ漫画つき!343話
潜在意識のなるは簡単?なる実践者が願望実現なるのやり方を漫画と文章で明かします!
漫画のカケアミとナワアミを描くコツとは?使い方や本当の役割も紹介!341話
【108式】潜在意識の不足を疑うの実体験記を漫画で描いてみた!
DQNの川流れ~自然を侮るヤンキーたちの末路の作者が玄倉川水難事故の概要と学びを書く
【効果抜群】ザ・チケットのメソッドを応用した超簡単な漫画アイデア発想法を漫画と記事で紹介!
机の配置転換!6回目
大草原の小さな家のマイケルランドンは隠れ主人公?父さん役の人生に迫る!
ホラー映画が好きな人の心理、特徴を10大発表!