マンガアート芸術家

マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!

創作活動 猫のチッティ

絵の中に象徴を描きこんで自己表現した猫のチッティの漫画アートを紹介!

投稿日:2017年1月17日 更新日:

猫のチッティと大地よりはえたる者がいる油絵

これは「大地より生えたる者」という名前で連作している油絵シリーズの一つ。

絵のタイトルは「大地よりはえたる者を励ます猫のチッティ」

今作は大地より生えたる者が、猫のチッティと共演している漫画アートだ。

筆者はこの絵のなかに象徴を描きこんで、当時の自分の思いを表現した。

一体絵のなかにどんな象徴を描き入れ、何を表現したのか?

この記事では、絵のなかに象徴を描きこんで表現した漫画アートについて解説していこう。

スポンサードリンク

アートと漫画を融合するためにあらゆる可能性を実験する!

何か新しいものを発明しようとする時、あらゆる可能性を実験するだろう。

僕はアートと漫画を融合するために、いろいろな実験をし始めている。

「大地より生えたる者」は、僕のアート作品のアイコン的存在。

対して猫のチッティは、筆者が作った漫画のキャラクター。

この2名を共演させることで、アートと漫画をリンクさせた。

これも漫画とアートを融合する、1つの手である。

今作では大地より生えたる者が、悲しそうに落ち込んでいる。

大地よりはえたる者が落ち込んでいる画像

彼の上に雲の絵が描いてあるのが、落ち込んでいることを象徴している。

大地より生えたる者には、何かあったのだろう。

猫のチッティは、落ち込む生えたる者に手を差し伸べて励ましている。

大地より生えたる者とチッティがいる油絵の画像


チッティの側には、太陽の絵を象徴的に描きいれた。

太陽の絵は、チッティが大地よりはえたる者を励ます役目にあることを象徴している。

絵に何か意味を持たせたいときは、絵のなかに意味を象徴させるものを描きこむといい。

適当に花や太陽を描きいれるのではなく、何らかの意味を暗示させて象徴的に描いてみるのだ。

上の絵ではチッティが生えたる者を励ますという構図を、太陽や雲を通して表現した。

大地よりはえたる者はアートをあらわし、チッティは漫画をあわらす。

だからこの絵は、漫画がアートを励ます」という意味が込められているのだ。

スポンサードリンク

絵に象徴を描き込み暗示させる

猫のチッティの顔の画像

漫画を象徴するチッティが、アートを象徴する生えたる者を励ますという構図は、当時の僕自身を表現している。

僕はアートと漫画を組み合わせて創作する時、創造意欲が爆発する。

アートだけ、漫画だけという関わり方ではない。

どちらもをお手玉のように回しながら創作をすると、無限にやる気が湧いてくる。

例えば油絵をずっと描いていて飽きたとしよう。

すると、漫画を描きたくなる。

油絵を描いた後に漫画制作を行うと、新鮮な気分になる。

アートで考えていたアイデアを漫画に取り込めるので、発想の幅も広がる。

漫画制作をしていると、今度はアートを作りたい欲求が湧く。

するとアートの制作に入る…

という事で、一日が24時間では足りないのである。

大地よりはえたる者のドローイング画像
大地よりはえたる者のドローイング画像

無限回転運動のように、アートと漫画の制作を行ったり来たりする状態だ。

漫画を描けばアートの魅力が、アートを作れば漫画の魅力が見えてくる。

だから、創作することにのめり込んでしまう。

僕にとってアートや漫画を創作することは、燃え盛るように楽しい!

そしてっ!

どんな人にも夢中になれる何かが存在する。

あなたにもだ。

大好きなことを見つけてのめり込もう!

これが人生を最高に幸せに生きる秘訣だと思う。

猫のチッティのペン画イラスト
猫のチッティのペン画イラスト

猫のチッティが生えたる者を励ます今回の絵は、漫画がアートを励ますという意味なのだ。

油絵を描き続けてさみしさを感じた自分を、漫画を描いてる自分が励ますという意味も象徴している。

●筆者は油絵をずっと描いてたら、漫画を描きたい衝動にかられた。

●それで漫画を描きだしたら、すごく楽しくて油絵の方もまたやる気が湧いてきた。

このような心境を、今回の絵で象徴したのである。

 まとめ

猫のチッティがはえたる者を励ます油絵

絵を描くとき絵の中に何らかの意味を込めることで、深みが増してくるだろう。

音楽の歌詞にも、一つの言葉に複数の意味が象徴されていたりする。

絵でも、それは出来る。

僕はアートと漫画を融合するため、生えたる者(アート)と猫のチッティ(漫画)を共演させた。

2名の関係性を、太陽と曇り空を描いて表現した。

今回の絵は、漫画がアートを励ますという意味を象徴して描いた。

油絵だけを描いていた寂しさを、漫画制作を再開した自分が励ますという意味も象徴させている。

絵に何を象徴として描き込み、暗示させるか?という面白さが、絵画にはあるのだ。

 

●いつもブログランキングのクリックをありがとうございます♪

 

 

●当ブログでは頻繁に漫画を更新しております♪

ブログ記事下漫画作品集バナー

ブログ記事下バカオ漫画バナー

 

 

スポンサードリンク

-創作活動, 猫のチッティ

執筆者:

関連記事

ドクロイドのイラストカラー版

変身!ドクロイド~月世界大戦争編の制作秘とは?あらすじやキャラ紹介もあり!

  筆者は「変身!ドクロイド~月世界大戦争編」という漫画を、2011年ころに描きだしました。     「変身!ドクロイド~月世界大戦争編」は「変身!ドクロイダー」の続編に …

魔法屋敷表紙02

ヘンゼルとグレーテルをもとに漫画を描いた理由と童話の魅力

こちらは漫画アート芸術家が2012年頃に制作したヘンゼルとグレーテルをもとにして描いた漫画「魔法屋敷」。 ヘンゼルとグレーテルといえばグリム童話で有名ですね。 僕は幼いころ、夜寝るまえに祖母から絵本を …

大地よりはえたる者の油絵の画像

絵のスタイルを作るためにした奮闘記を紹介!こうして自分様式の絵を考えた!

この記事では、自分の絵のスタイルを築こうと奮闘していた筆者の体験記を書いている。 絵のスタイルとは何か? 作品を見たときに誰が描いたかがはっきりわかる、明確な特徴のある絵のことだ。 筆者は2016年1 …

幻想の森 油彩

幻想の森を油絵で描いた制作裏話!絵画は描きながら変容するって本当?

僕はライフワークとして「幻想の森」というテーマで絵画や漫画の連作を行っている。 2017年3月初頭に、新たな油彩の「幻想の森」が出来たのでここでご紹介しよう。 Contents1 揺らぐ幻想の森2 作 …

空飛ぶ猫001

空飛ぶ猫の読み切り漫画を紹介!2011年~2018年にかけて制作!猫のチッティが空を飛ぶ

この記事には、歩くし話すし空も飛んじゃう猫の漫画が載っています。 漫画のタイトルは「空飛ぶ猫」。 みゃ~! ひとつ空を飛んでくるにゃ~ 空飛ぶ猫の名前は、チッティです。 空飛ぶ猫の漫画は、ぼくが201 …

スポンサードリンク

サイト内検索

プロフィール
ツイッター自分イラスト20230502 (1)

肩書

マンガアート芸術家/アート要素の入ったマンガ(マンガアート)を描いて強烈に表現する人

プロフ説明文

マンガとアートが融合した「マンガアート」の創作をする、「マンガアート芸術家」です!詳しいプロフィールはこちらをご覧ください⇒自己紹介記事を見てみる
マンガアートとは?
漫画アートYouTube!
ブログ連載してる漫画の下描き&ペン入れ動画&漫画ブログを運営して気づいた漫画創作系トークを配信しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします^^

ユーチューブチャンネルバナーイラスト

イラスト&アート作品集!
アート,イラスト,作品集,広告

昔書いてたブログはこちら

猫のチッティのイラストバナー

無料で読める電子書籍漫画

無料で読める電子書籍漫画シリーズ

奇病,漫画 

感染症,漫画,無料

感染症,漫画,無料

電気自動車,漫画

原作とキャラクターをお借りして制作した漫画

読み切り漫画選

漫画,芸術家

アールブリュットとしての漫画への試み

プルシャンブルーの夜,漫画

富岡製糸場,漫画

フリーター,主人公,漫画

異星人,戦争,漫画

羅生門バナー
最新記事
よく読まれている漫画&イラスト記事はこちら♪

最近のつぶやき

ブログランキングに参加中!
ブログ連載漫画

バカオのイラストとタイトル画像

漫画アート芸術家,イラスト

愛野すず,マッチ売りの少女,イラスト

ふしぎ少年ガスオ

バカオのジャックと豆の木ウィジェット

ネコ,イラスト,漫画

インスタ,漫画,サイドバナー

親指姫,イラスト

漫画,Fカップ

みりん漫画連載バナーイラスト
インスバカオ表紙バナー
浦島太郎バナー
人生最大の後悔
幻想の森に住むメルへ一家
絵日記,漫画ブログ,漫画
潜在意識,なる,漫画
保育園,漫画
録音アファ,アファメーション,漫画
孤塔のはぐれ者バナー
バナー,惑星カナンに死す
地球来襲バナーイラスト完成
猫のチッティ2019バナーイラスト完成
ナンセンス,漫画
白雪姫
「もっとがんばれ!バカオくん」を1話から見たい人はこちら!

ブログ運営者が長年愛用する漫画&イラスト制作ソフトはこちら♪