マンガアート芸術家

マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!

漫画作品集 特撮ヒーロー

初代仮面ライダー1号2号の違いと見分け方決定版!桜島1号とは?

投稿日:2018年3月17日 更新日:

ライダー表紙完成

仮面ライダー1号2号の違い、見分け方は何か?



特撮ヒーロー番組史上不滅の作品・初代仮面ライダーには、二人の仮面ライダーが登場します。

本郷剛が変身する仮面ライダー1号と、一文字隼人が変身する仮面ライダー2号。



どうして初代仮面ライダーには、1号と2号がいるのか?

初代仮面ライダーは様々なアクシデントの中で、試行錯誤しながら作られた作品です。



そのため初代仮面ライダー1号2号の違いが、いくつかあるのです。

漫画アート芸術家の粕川は、初代仮面ライダーを幼いときに観て以来、最大の感動と影響を受けてきました!



そんな仮面ライダーを愛する粕川が初代仮面ライダーについて、初代仮面ライダー1号2号の違いや見分け方、桜島1号などについて解説していくので、どうぞ最後までご覧ください!

2021年10月5日追記

4コマ漫画で仮面ライダー1号2号の違いを描いたので、まずはそちらをご覧ください♪

仮面ライダー1号2号,違い仮面ライダー1号2号,違い
仮面ライダー1号2号,違い

前後のエッセイ漫画は以下リンクに載ってます♪

Contents

スポンサードリンク

初代仮面ライダーとは?

初代仮面ライダーとは
出典:http://www.tuitoon.com

初代仮面ライダーは1971年4月3日~1973年2月10日にかけて、毎週土曜日の19時30分~20時00に放送されていた、東映製作の特撮ヒーロー番組です。

初代仮面ライダーは、毎日放送&NETテレビで全98話が放送されました。

初代仮面ライダーの原作は、石森章太郎氏。

変身ヒーローブームを巻き起こし、その後に続く特撮ヒーローものの元祖となった記念的作品が、初代仮面ライダーなのです!

初代仮面ライダー以前にも、月光仮面など実写ヒーローはいました。

初代仮面ライダーが新しかったのは、悪の組織ショッカーにバッタ型改造人間にされてしまった、本郷猛(仮面ライダー)の異形なヒーロー像です。

●人間でなくなった改造人間の孤独

●誰にも理解されない異端な存在

という従来にない苦悩を抱えたヒーローとして、初代仮面ライダーは誕生しました。

初代仮面ライダーは放映当時、ホラーチックな雰囲気を持つ怪奇アクションドラマをウリにしています。

確かに初代仮面ライダーの初期エピソードは、ホラーっぽい演出があります。

第2話のコウモリ男編なんか、とくに怖かったです。

●勧善懲悪を基本にしたストーリー

●昆虫や動植物などを基にした、敵改造人間との戦い

●続々と現れるショッカーの敵幹部

これらは、仮面ライダーの魅力です!

悪の組織ショッカーから、人間の自由と平和を守るために仮面ライダーは戦っていくのです!

仮面ライダーシリーズとは?

仮面ライダーシリーズとは、初代仮面ライダー終了後に作られた様々な仮面ライダー作品のことを指します。

世界観や時代背景は異なりつつも、主人公となる仮面ライダーの名前をタイトルにおくのが通例となっています。

仮面ライダーシリーズは、仮面ライダーストロンガーで第1期が終了しています。

初代仮面ライダーが1971年に始まって、1975年の仮面ライダーストロンガーまで続きました。

流れとしては~

初代仮面ライダー(1971年~1973年)

⇒仮面ライダーV3(1973年~1974年)

⇒仮面ライダーX(1974年)

⇒仮面ライダーアマゾン(1974年~1975年)

⇒仮面ライダーストロンガー(1975年)

この一連のシリーズが続いたのが、昭和仮面ライダーの第1期です。

仮面ライダーストロンガーが1975年に終了した後は、しばらく仮面ライダーは放送されてないんですよ。

1979年~1980年にかけて「仮面ライダー」(第6作目)が放映されたけど、これは現在で言うスカイライダーのこと。

スカイライダー放映当時は「(新)仮面ライダー」という名前で区別されていました。

スカイライダーの後に続くのが、仮面ライダースーパー1(1980年~1981年)です。


仮面ライダースーパー1の後には、雑誌をメイン媒体として仮面ライダーゼクロス(1982年~1984年)が登場します。


ゼクロスはテレビシリーズにはなりませんでした。


その後1987年~1988年にかけて仮面ライダーBLACK、1988年~1989年に仮面ライダーBLACK RXが久々のテレビシリーズとして登場します。

スポンサードリンク

初代仮面ライダー1号2号の違いとは?

旧1号仮面ライダーの画像
(c)石ノ森章太郎/毎日放送・東映

初代仮面ライダー1号と2号の違いをみていきましょう。

初代仮面ライダーには以下5種類があります。

1:仮面ライダー旧1号

2:仮面ライダー旧2号

3:仮面ライダー1号桜島ver

4:仮面ライダー新1号

5:仮面ライダー新2号

初代仮面ライダーといっても、上記5つのバージョンが存在するわけです。

「どうして仮面ライダー1号と2号に新と旧があるの?桜島verって何?」って思いますよね。

ここには、初代仮面ライダーが様々な試行錯誤の末に生まれた制作背景があるのです。

なぜ初代仮面ライダーは1号と2号が存在するのか?

仮面ライダーは初め、藤岡弘氏演じる本郷猛を主人公としてスタートしました。

初代仮面ライダーが始まった時点では、仮面ライダーに1号2号といった概念は存在しません。

初代仮面ライダー第1話の視聴率は、関東地方で8.1%。

これは少ない視聴率です。

しかし関西地方で第1話の視聴率が20.8%をとっていたため、引き続き制作が続けられることになりました。

以下から、仮面ライダー2号が登場する原因になったエピソードをみていきましょう。

スポンサードリンク

仮面ライダー1号 本郷猛役のバイク事故

仮面ライダーシリーズに大きな変化をもたらしたのが、初代仮面ライダー撮影中に起こった本郷猛役、藤岡弘氏のバイク事故でした。

この事故で藤岡弘氏は治療が必要となり、3~6カ月におよぶ入院生活を送ることになります。

初代仮面ライダー第9~10話のコブラ男編で、バイク事故は起きました。

このためコブラ男編のエピソードから、本郷猛の声が変化します。

またコブラ男編から第13話トカゲロン編(仮面ライダー旧1号編の最終話)にかけて、本郷猛の登場シーンは、過去撮影分の映像を使いまわして急場をしのぎました。

僕は何も知らないころ観ていた初代仮面ライダーで、どうして本郷猛の声が変わったのか?本郷の映像だけ古いものが使われるのはなぜか?と不思議に思いました。

事の真相は、本郷猛役のバイク事故により、撮影を続けることが出来なくなったことが原因でした。

藤岡弘氏は初代仮面ライダーで念願の主人公役をゲットしており、華々しい記念となる作品です。

藤岡弘氏は仮面ライダー旧1号の撮影時、仮面ライダーの衣装を着てアクションまでこなしていました。

現代の仮面ライダーでは、スーツを着てアクションをする人と主人公役の俳優は、別々だといいます。

初代仮面ライダーの頃は、特撮ヒーローものジャンルが登場して間もないころです。

当時の特撮ヒーローの撮影現場では、俳優は危険なことを任されていました。

俳優になることを夢見て東京にやってきた藤岡弘氏が、全力で演じた仮面ライダーで、バイク事故が起こってしまったのです。

辛さや残念さは、相当のことだったでしょう。

初代仮面ライダー制作側は、仮面ライダー1号を死んだことにして新しい仮面ライダーを出そうという提案があったようです。

しかし初代仮面ライダーのプロデューサー平山亨氏は、「仮面ライダー1号を殺したことにすると、子どもたちの夢をつぶしてしまう」からと、強く反対しました。

確かに子供心として本郷猛が死んだなんて設定になったら、「なんだそれ」って思っちゃいます。

子供心を考えた平山亨氏の、素晴らしい判断でした。

しかし仮面ライダー1号役のバイク事故が原因で、仮面ライダーシリーズに革新的な変化が起きます。

初代仮面ライダーに滝和也(千葉次郎)が登場

藤岡弘氏が撮影に参加できなくなったので、制作側は急場の処置として、主人公のサポーター的存在を出します。

それが滝和也(千葉次郎)でした。

滝和也は、初代仮面ライダー第11話ゲバコンドル編で登場しました。

本郷猛が出演できなくなったので、ストーリーを進めるキャラクターとして滝和也が必要だったのでしょう。

滝和也は本郷猛のライバルといえるオートレーサーであり、ショッカー打倒を目指すFBIの特命捜査官です。

以後滝和也は仮面ライダーのサポート役として、ショッカーやゲルショッカーと戦ってくれるようになりました。

「ザコはまかしとけ!」と仮面ライダーに告げて、ショッカー戦闘員と戦う滝の姿が、忘れられないわ~!

初代仮面ライダーの隠れた名わき役が、滝和也なのです!

初代仮面ライダーの制作側は滝和也の登場、本郷猛の古い映像の使いまわし、声優を変えるなどの施策を使い、第1クール(トカゲロン)までの撮影を乗り切りました。

さて主役の本郷猛がいない中、初代仮面ライダーはどうなってしまうのか?

スポンサードリンク

仮面ライダー2号の一文字隼人が登場!

仮面ライダー1号役の藤岡弘氏の代役として登場したのが、仮面ライダー2号の一文字隼人(佐々木剛)です。

仮面ライダー2号役の佐々木剛氏は、劇団NLTで藤岡弘氏と同期だった人。

藤岡弘氏と佐々木剛氏は、いわば学友です。

佐々木剛氏はすでに「柔道一直線」に出演しており、初代仮面ライダーを制作する東映とつながりがありました。

佐々木剛氏としては、同じ劇団で学んだ藤岡弘氏念願の主人公役を代行するのは、複雑な心境だったようです。


佐々木剛氏は一度オファーを断ったそうです。

しかし藤岡弘氏が復帰するまでの間という条件で、佐々木剛氏は初代仮面ライダーの出演を引き受けました。



初代仮面ライダーネタで描いた四コマ漫画と創作の過程を紹介!

仮面ライダー旧2号の登場によって変わったこと

旧2号仮面ライダーの画像
(c)石ノ森章太郎/毎日放送・東映

初代仮面ライダー第14話のサボテグロン編で、一文字隼人は登場しました。

この当時はまだ、仮面ライダー2号という概念はありません。

「本郷猛が海外のショッカー支部との戦いに出たので、バトンタッチで日本を守るためにやってきた新しい仮面ライダー」が、仮面ライダー旧2号の位置づけでした。

仮面ライダー旧2号が登場したことにより、様々な点で作品に変化が起こりました。

スポンサードリンク

【仮面ライダー1号2号の違い】舞台の変化とライダーガールズの登場

仮面ライダー旧1号では、立花藤兵衛たちのいる場所がスナックの設定でした。

しかし仮面ライダー旧2号編に入り、立花藤兵衛たちの舞台がレーシングクラブに変わります。

またレギュラーの女性キャラクター「ライダーガールズ」を配置して、作品に華やかさを盛り込みました。

ライダーガールズの中には、当時「こまっちゃうな」の歌謡曲で有名な山本リンダ氏もいました。

仮面ライダー旧2号編序盤の第2クールでは、ライダーガールズを全面に出した展開が特徴です。

山本リンダ氏は、マリ役を演じています。

また仮面ライダー旧2号編では、わんぱく少年の石倉五郎(三浦 康晴)も登場します。

初代仮面ライダーといったら、五郎君は忘れらないでしょう!

あの七三分けの髪型、いたずらっぽい表情の五郎君は、仮面ライダーキッズの代表格といえます!

少年仮面ライダー隊の子供以上にインパクトがあり、仮面ライダーの世界観にハマっていたのが、石倉五郎君だったと僕は感じます。

仮面ライダー旧1号編は石ノ森章太郎氏も語っていたように、ホラー雰囲気な怪奇アクションドラマをウリにしていたので、やや怖いエピソードがありました。

しかし仮面ライダー旧2号編では、特撮ヒーローを意識した明るい世界観になっていきます。

【仮面ライダー1号2号の違い】おちゃめな一文字隼

一文字隼人の顔画像
(c)石ノ森章太郎/毎日放送・東映

初代仮面ライダー旧1号の本郷猛は、ショッカーに改造された苦悩を全面に押し出す、悩める主人公でした。

しかし仮面ライダー旧2号の一文字隼人は、本郷猛とは差別化を図ります。

一文字隼人は都会的でおちゃめな面を持つ、カメラマンの主人公として登場しました。

一文字隼人のキャラクター性は、仮面ライダーのヒーロー感を出したかった制作側の意図だったようです。

僕も幼いころ初代仮面ライダーを見た時、一文字隼人役の人は本郷猛とは違う新しい存在に映りました。



ぼくは物心ついたころに旧2号仮面ライダーをよく観ていたので、一文字隼人はとても印象深く心に残る存在です。

スポンサードリンク

【仮面ライダー1号2号の違い】変身ブームを巻き起こした変身ポーズ

一文字隼人の変身ポーズの画像
(c)石ノ森章太郎/毎日放送・東映

初代仮面ライダーといえば「変身ブーム」で社会現象を巻き起こした「変身ポーズ」がありますね。

実は仮面ライダーで有名な変身ポーズは、仮面ライダー旧2号の一文字隼人が最初でした。

仮面ライダー旧1号は、本郷猛がバイクに乗りながら変身します。

本郷猛がバイクで走っている時にスイッチを入れると、ベルトの風車に風を受けてバイクごと仮面ライダーにチェンジしたのです。

しかし一文字隼人役の佐々木剛氏は、出演当時バイクの免許を持っていませんでした。

このため仕方なく発案されたのが、有名な仮面ライダーの変身ポーズです。

制作側は番組の見せ場として、仮面ライダーの変身ポーズを取らせたのです。

僕は幼いころから、仮面ライダー旧2号の変身ポーズがメチャメチャ好きです!

特に一文字隼人が両手を右側に移して力のポーズを取ったあと、変身ベルトの柄が「カシャッ」と変わるあたりが「かっこええ!」って思います!




一文字隼人がサボテグロン編で初めて変身ポーズをとる時、変身の途中で服のチャックを開けて変身ベルトを露出します。


本来なら初めにベルトを露出させていたところを忘れてしまい、変身ポーズの途中で服を開くことになったとのお話ですw


偶然から生まれた仮面ライダーの変身ポーズは、子供たちの間で大ブレイクします。

こうして、「変身ブーム」と呼ばれる社会現象が起こりました。

また特撮ヒーローの主人公がポーズをとって変身する形態は、その後の特撮ヒーローシリーズに受け継がれます。

仮面ライダーの変身ポーズは、画期的な出来事だったのです!

スポンサードリンク

【仮面ライダー1号2号の違い】ショッカー戦闘員の変化

ショッカーの戦闘員の画像
ショッカーの戦闘員の画像

仮面ライダー旧2号編に入り、ショッカー戦闘員の外見も変化しました。

仮面ライダー旧1号でのショッカー戦闘員は、黒いスーツとベレー帽をかぶった姿でした。

しかし仮面ライダー旧2号編に入り、現在よく知られる全身黒スーツのショッカー戦闘員になったのです。

特撮ヒーロー番組でショッカー戦闘員のような、怪人の補佐をする弱いキャラクターが登場したのは、仮面ライダーが初めてだといわれています。

初代仮面ライダーの影響で人造人間キカイダーや、イナズマン、ゴレンジャーなどの後続作品に、戦闘員的キャラクターが登場するようになりました。

ショッカー戦闘員は、時にはライダーガールズや五郎君にやられることもあります。

なぜ女子供に負けてしまうのか…本当に戦闘員なのか?って疑問になりますが…笑

ともかくショッカー戦闘員も、初代仮面ライダーで生まれた革新的なアイデアだったのです!

【仮面ライダー1号2号の違い】仮面ライダーのデザインの変更

仮面ライダー旧2号に入り、仮面ライダーの外見デザインも変更されました。

仮面ライダー旧1号は、暗い深緑の配色によるデザインです。

そのため、夜間での撮影のとき仮面ライダーがみえずらくなっていました。

なので仮面ライダー旧2号になり、明るい緑にマスクの色が変わります。

仮面ライダー旧2号のマスクデザインは、第14~第52話で使われました。

仮面ライダー旧2号のデザイン変更点は以下です。

●仮面ライダーの目の色が赤い深紅色に変化

●仮面ライダーの体に、銀色のラインが1本入った

●仮面ライダーの口に当たるクラッシャーの色が、銀色に変更

●仮面ライダーのベルトの色が赤になる。

また変身ベルトの風車に、立花レーシングクラブの印が入ったシャッターが取り付けられました。

一文字隼人が変身ポーズをとるとシャッターは開閉し、風車に風を受けることで仮面ライダーに変身します。

仮面ライダー旧2号編に入り、サイクロン号のデザインも変わっています。

スポンサードリンク

【仮面ライダー1号2号の違い】op曲の映像と歌手の変化

仮面ライダー旧2号編に入り、opの映像と、opを歌う歌手が変わりました。

仮面ライダー旧1号では、藤岡弘氏がopの歌も担当していました。

しかし、仮面ライダー旧2号では子門真人氏がオープニング曲を歌います。

子門真人氏の歌が軽快で、特撮ヒーローものにマッチしており、すごく良いのです!

仮面ライダー旧2号になって、op映像も変わりました。

仮面ライダー旧2号では、石橋みたいなところからバイクで走ってくる姿と共にタイトルコールが流れます。

仮面ライダー旧2号のop映像は、ちょくちょく映像の差し替えがあります。

子供が飽きないように、op映像に微調整を入れていたのでしょう。

opで仮面ライダーがビルの側面をサイクロン号で登っていき、ビルの間を飛び越えるシーンは今見ても面白いです!

仮面ライダーはopとedに限らず、挿入曲がメチャメチャカッコいいんだ!

僕は特に挿入曲の「ライダーアクション」や、「ロンリー仮面ライダー」(新1号編で流れる)が大好きです!

ライダーアクアションはopやedになった曲で、ロンリー仮面ライダーはedになった曲です。

初代仮面ライダーは本編で流れるBGMがカッコいいので、それを聴いてるだけで気持ちがウキウキしてくるのです!

仮面ライダー旧2号で人気が爆発!

旧2号仮面ライダーの画像
(c)石ノ森章太郎/毎日放送・東映

仮面ライダー旧1号の視聴率は、まずまずでした。

しかし仮面ライダー旧2号で変更を加えたことで、作風に明るさとポップな雰囲気が増し、人気が出始めます!

仮面ライダー旧2号編ではショッカー怪人の特徴を強めたり、物語を拡大するため前後編のエピソードが増えたり、地方ロケもよく行われます。

初代仮面ライダーの人気が増すにつれ、関西地区では平均視聴率20%台を維持するようになります。

こうして上がり調子のなか、仮面ライダーは第3クール目に入りました。

初代仮面ライダーは、第3クールからショッカーの大幹部が登場します。

一人目の大幹部は、正体が狼男のゾル大佐!

ゾル大佐、かっこいいんだよなぁ

死神博士もイカしてるわよね

ゾル大佐が出てくる3クール目になると、なんとなく作品の雰囲気が人気作っぽい空気感を漂わせるように僕は感じました。



またゾル大佐の出てくる3クール目からは、仮面ライダーのクラッシャー(銀の口部分)が少し小さくなった感じがします。




よって仮面ライダーの顔がややソフトになりましたね。


まだ2クール目だとクラッシャーが大きくて、あごがはっているのです。





ゾル大佐の登場によって、その後の死神博士、地獄大使、ブラック将軍と大幹部が登場する素地が出来たのです!



初代仮面ライダーは旧2号編で人気がドッと出たということですね。

スポンサードリンク

仮面ライダー1号桜島verの登場

バイク事故から退院後、3カ月のリハビリを終えた藤岡弘氏は、仮面ライダー復帰に向けて動き出します。

しかし初代仮面ライダーは、一文字隼人の登場で大人気番組に変わっていました。

仮面ライダー1号の本郷猛は、第40話~41話にあたるお正月イベントのダブルライダー編でゲスト出演します。

ダブルライダー編では、ショッカー大幹部の死神博士も登場します。

仮面ライダー1号が復帰した、記念的エピソードが桜島・えびの高原ロケです。

仮面ライダー1号桜島verとは、桜島・えびの高原ロケで登場したデザインの仮面ライダー1号を指します。

仮面ライダーの桜島編は藤岡弘氏の体調を考えて、1971年9月から一文字隼人が単独で活躍するシーンが撮影されました。

1971年11月~年末の期間に、ダブルライダー編と劇場版「仮面ライダー」の撮影が行われました。

桜島のダブルライダー編第41話は、視聴率30.1%という驚異的な数値を記録!

あまりの人気のため、制作側は今後ダブルライダー編でエピソードを作ろうと考えました。

しかし一文字隼人役の佐々木剛氏は、胸を打つ以下の発言をします。

「藤岡君がカムバックするまでという約束で引き受けたのだから、藤岡君に返すべきだ。自分がいたままでは、彼が付録のようになってしまう」佐々木剛

~wikipediaより引用

こうして初代仮面ライダー第5クールから、あらためて本郷猛が単独の主役として返り咲いたのです!

2011年11月12日追記

劇場版「仮面ライダーVSショッカー」

劇場版⇒博士が地球の地軸を変える発明に成功 敵は設計図を奪うが重要部がない 博士は娘に重要部を渡してた 娘の誕生日に怪人現れ娘を誘拐 敵は娘を人質に博士と交換要求 交換した博士の正体は本郷 1号2号が怪人軍団倒す 娘は人形に重要部を隠してた 怪人が人形狙うが1号が奪還 1号2号がザンジオー撃破




仮面ライダー1号2号といえば、1972年3月18日に公開された劇場版「仮面ライダー対ショッカー」がありますね。



大道寺博士が地球の地軸を変える発明をして、世界征服のために博士の発明を奪おうとするショッカー。


そんなショッカーと戦う仮面ライダー1号&2号の物語です。



劇場版の脚本を担当したのは、初代仮面ライダーの時から書いている伊上勝氏!





大道寺博士の娘に発明の重要部を持たせておいたため、娘がショッカーに狙われてしまう話でしたね。




この劇場版 「仮面ライダー対ショッカー」 では、ザンジオーという劇場版用怪人が現れます。



ぼくは幼いころから劇場版 「仮面ライダー対ショッカー」 を何度も観てきました。

とても好きな作品です!




この劇場版に出る仮面ライダー1号が桜島verっぽいんですよ!



仮面ライダー1号桜島verの特徴

仮面ライダー1号桜島verとは初代仮面ライダー第40~第41話、第51、52話に登場する仮面ライダー1号のバージョンを指します。

登場した舞台が湯ノ平の桜島であることから、「桜島1号」という名で呼ばれるようになりました。

仮面ライダー1号桜島verの外見的特徴は、以下。

●仮面ライダー旧1号のピンクの目から、深紅色の目に変更

●仮面ライダー旧1号に比べてマスクやブーツ、手袋が、より濃い緑の色に変更

一説には仮面ライダー1号桜島verは、桜島の火山灰を受けて黒くなったと言われています。

しかし、これは違う説なようです。

桜島エピソードは地方ロケなので、スーツや仮面の着色をするためのスプレーが黒しかありませんでした。

そんなことから、桜島1号は黒めの配色になったという裏話があります。

仮面ライダー第40話で登場した藤岡弘氏は、事故のケガが完全に治っていない状況で撮影に挑んでいました。

さすが元祖ヒーロー本郷猛!

初代仮面ライダーの時代はスタントマンなしでロープウェーからぶらさがったり、崖っぷちにつかまったり、足元が危うい橋でアクションをしたり、危険な撮影が多々あったようです。

本郷猛役や一文字隼人役の人は、このような危ない撮影に挑んでいたのです。

スポンサードリンク

桜島1号は映画「仮面ライダー1号」の外見の…

映画「仮面ライダー1号」(2016年公開)に登場する1号のスーツデザインは、桜島1号の外見をもとに作られたといわれています。

桜島1号と新しい仮面ライダー1号を区別するため、映画「仮面ライダー1号」はファンの間で「ネオ1号」と呼ばれています。

映画「仮面ライダーTHE NEXT」に出る仮面ライダー1号のマスク外観は、桜島1号の色合いをもとにしています。

映画「仮面ライダーTHE FIRST」に登場する仮面ライダー1号のマスク外観は、旧1号ライダーをもとにしています。

桜島1号と旧1号のマスクの色は微妙な違いですが、ファンなら変化が分かるかもしれません。

2つの映画に登場する仮面ライダー1号のマスクは、微妙に異なるのです。

仮面ライダー新1号の誕生!

初代仮面ライダー第52話で、一文字隼人は南米のショッカー軍団退治のために旅立ちます。

こうして第53話で登場したのが、仮面ライダー新1号。

では仮面ライダー新1号は、それまでとどう変化したのでしょうか?

スポンサードリンク

【仮面ライダー1号2号の違い】仮面ライダー新1号の変化

本郷猛の変身シーンの画像
(c)石ノ森章太郎/毎日放送・東映

ここから仮面ライダー新1号の特徴を挙げていきます。

まず本郷猛が仮面ライダーに変身するポーズ「ライダー…変身!」が登場しました。

本郷猛の変身ポーズもかっこよくて、しびれるなぁ~!

また仮面ライダー旧1号では科学者っぽい服装をしていた本郷猛が、ラフでイカした服を着るようになります。

仮面ライダー新1号時の本郷猛は、ワイルドな魅力が加わって本当にかっこいい!

新1号の本郷猛は髪の毛が長く、ほどよくパーマがかかっていて、ぼくにはミックジャガーのようにかっこよく見えました!

デザインジャケットや革ジャンにジーンズ姿は、本郷猛にメチャメチャ似合ってます!

これら服装の多くは、藤岡弘氏ご本人の私服を使っていたのだとか。

旧1号の時の本郷猛は、ヘルメットをかぶらないでバイクに乗ってました。

しかし1972年に道路交通法が変わり、時速40kmを越える道路ではヘルメットを付ける必要が出てきます。

なので仮面ライダー新1号の本郷猛は、バイクに乗るときヘルメットを着用しています。

【仮面ライダー1号2号の違い】仮面ライダー新1号編の強化策

仮面ライダー新1号編に入り、番組の人気のテコ入れとして、様々な強化策がとられます。

まず新しいショッカー大幹部として、地獄大使が登場!

地獄大使といえば、仮面ライダー新1号のライバル的な印象がありますね。

さらに仮面ライダー旧2号編で登場した死神博士もやってきて、仮面ライダー新1号とイカデビルの名戦も登場します!

季節的に夏は番組の視聴率が低くなることから、夏場に合わせて仮面ライダーの新サイクロン号が登場しました。

また六甲・紀伊でのロケエピソードでは、仮面ライダー新2号も登場してのダブルライダー編が見どころです!

仮面ライダーが掲載されている雑誌「テレビマガジン」とリンクさせて、仮面ライダー本編では少年仮面ライダー隊も登場します!

しかし少年仮面ライダー隊が出てくるころには、石倉五郎役の人は中学生に進学していたので、勉強のため出演できなくなりました。

残念!

そのかわりに石倉五郎の友達である、ナオキやミツルが登場します。

新1号も後半に入ると、あの名曲「ライダーアクション」や「ロンリー仮面ライダー」がop やedを飾り、もうメチャクチャカッコいいですね!

スポンサードリンク

仮面ライダー新1号でライダーガールズも変わる

仮面ライダー旧2号編から新1号の70話までに登場したライダーガールズは以下です。

●ユリ⇒空手初段の女性/14話~59話、61話~64話、66話、67話、69話~98話

●マリ⇒フェンシングをする女性/14話~25話、29話~38話

●ミチ⇒合気道が得意な、いかつい女性/14話~18話、20話~21話、24話~25話

●エミ⇒本郷猛の助手/40話~66話、68話

●ミカ⇒本郷猛の助手/40話~52話

●トッコ⇒ジャガーマンのエピソードで登場した女性/53話~69話

仮面ライダー新1号70話から最終回までは、新しいライダーガールズが加わります。

ユリに連れられて、ヨッコとチョコが登場するのです。

ユリは空手初段で、一番長くライダーガールズとして出演していた女性。

ユリは後半部で、ライダーガールズのリーダー的存在になっています。

ヨッコは少年仮面ライダー隊ができた後、事務係や通信を任されていました。

チョコは常時なにかを食べている、食いしん坊な女性です。

清楚な雰囲気のヨッコと対照的に、チョコは華やかで流行に敏感なキャラクター性が特徴。

チョコも少年仮面ライダー隊ができてからは、事務や通信に関わっていました。

ぼくは仮面ライダーの全ライダーガールズのなかで、チョコが一番好きです!

食べることが好きでセクシーな雰囲気があり、子供っぽいチョコが、ものすごく魅力的でした!

ゲルショッカーの登場!

80話⇒旧敵戦闘員処刑 調査する本郷&滝 新軍団出現 滝が乗るトラック爆破 滝はギリ回避 立花が戦闘員を捕獲するも怪人が仲間始末 1号が新敵軍を倒し結成式の件知る 本郷と滝が敵基地潜入 将軍と遭遇 罠で2名牢屋入り 部屋に熱風がでて危機 敵新軍団結成式の時 脱出した1号と滝登場 1号は怪人と相打ち

仮面ライダー新1号の第80話~第98話(最終回)で、ゲルショッカーが登場します。

ゲルショッカーとは、ショッカー首領がアフリカの暗黒組織ゲルダム軍と手を組んで結成された軍団です。

幾多のショッカー怪人がやられ、地獄大使がガラガランダになっても勝てなかった仮面ライダー新1号。

ショッカー首領は仮面ライダー打倒のため、ゲルダムの力を借りてゲルショッカーを再編したのです!


ゲルショッカーの怪人は、ショッカー怪人に比べて強い印象がありましたね。

ゲルショッカーの首領は、ブラック将軍。


ゲルショッカーが登場した80話では、ガニコウモルという強力怪人があらわれましたね。



ガニコウモルはライダーきりもみシュートをくらいますが、1号と相打ちになるほど強い怪人でした。



80話で立花藤兵衛に化けたブラック将軍が初登場するシーンは、かっこいいですね!


第97話~第98話にかけて、ブラック将軍は正体であるヒルカメレオンに変身して、仮面ライダーと戦います。

そして第98話においてダブルライダーはゲルショッカーの首領を退治し、日本に平和をもたらしました。

それにしても仮面ライダーの最終回で登場したショッカー首領が、異常に弱かったのがぼくは心残りです 笑

あれだけ強そうな雰囲気を見せていたショッカー首領でしたが、ダブルライダーの前にほとんど成すすべなく負けました。


ショッカー首領の一つ目の外見はかっこいいし、その後のメデューサみたいな頭になった時は強そうにみえました。


しかし、いとも簡単に仮面ライダーに負ける首領…

ショッカー首領の威厳は…何だったのか 笑

スポンサードリンク

【仮面ライダー1号2号の違い】新1号の外見的特徴

仮面ライダー新1号の画像
(c)石ノ森章太郎/毎日放送・東映

一般的に知られている仮面ライダー1号といえば、「新1号」の外見といえるでしょう。

仮面ライダー新1号の外見的特徴は、以下となります。

●仮面ライダーのマスクがメタリックグリーンに変化

●仮面ライダーの手袋とブーツが銀色に変化

●仮面ライダーの体に銀色のラインが2本入る

●仮面ライダーのベルトが赤色になる

分かりやすく言うと、手袋とブーツが銀色なら仮面ライダー新1号です。

なぜ仮面ライダー新1号は外見が変わったのか?

初代仮面ライダーの制作側は、仮面ライダー新1号のデザイン変化の理由を明かしていません。

仮面ライダー本編では、本郷猛が死神博士にわざと捕まり、再改造の手術を受けたとされていました。

しかし新1号が、特訓の末に進化したという説も考えられます。

「仮面ライダーメモリアル」というビデオでは、本郷猛の改造された筋肉が発達したことで、新1号への変化につながったといわれています。

仮面ライダー第86話では、本郷猛の回想シーンで「再改造されているシーン」が登場しますね。

あえて新1号の外見的変化を教えず、あいまいにしておく戦略があったのかもしれません。

視聴者としては「本郷猛が再改造を受けたのかもしれない!」という想像が広がるので、面白いですね。

スポンサードリンク

【仮面ライダー1号2号の違い】仮面ライダー新1号の裏話

新1号仮面ライダーがバイクに乗ってる画像
(c)石ノ森章太郎/毎日放送・東映

ショッカーライダーが登場する頃までの新1号のマスクは、少しだけ色調が異なります。

その理由は、仮面ライダー旧1号・桜島1号の仮面に、塗料を塗って使っていたためだと言われています。

仮面ライダーがここまで人気番組になることを、制作側は予想していませんでした。

そのため旧1号や桜島1号のマスクに、作った塗料を塗って使いまわしていたようです。

だから、新1号のマスクの色は微妙に異なるのです。

僕のような初代仮面ライダーマニアからは、仮面ライダー新1号マスクの色の微妙な変化が分かります。

ちなみに最近公開された映画版仮面ライダーでは、1号ライダーの変身ベルトに立花レーシングクラブの印が入ったシャッターがつけられていました。

このシャッターがついているのは仮面ライダー2号であり、1号ライダーにはついていないはずなのだが…

スポンサードリンク

【仮面ライダー1号2号の違い】仮面ライダー新2号の外見的特徴

初代仮面ライダー第72話で、仮面ライダー新2号が登場します。

仮面ライダー新2号の特徴は以下となります。

●仮面ライダーの手袋とブーツが、真っ赤になる

●仮面ライダー新2号は身体的な力が3倍にアップし、「力の2号」と呼ぶにふさわしくなる

仮面ライダー新2号は手袋とブーツが赤いので、分かりやすい目じるしになります。

ちょっとした新2号の裏話をしてみましょう。

第72話で仮面ライダー新2号が登場した時と、それ以降の新2号のスーツは異なります。

第72話に登場した新2号のスーツは、旧2号のスーツを使っており、緑色の手袋を赤く塗っています。

このためファンからは第72話~第73話のロケ地名にちなんで、「南紀2号」と言われています。

仮面ライダー新2号の72話から73話にかけては、南紀2号と呼ばれているのね

第72話~第73話で登場した新2号は、緑の手袋の上から赤く塗装していたので、一部塗装が剥げている所があります。

またショッカーライダー編で登場した新2号は、新1号の予備用のスーツを使用していたようです。

ショッカーライダー編で新2号が着ていた新1号の予備用スーツは、ラインが細くなっているのが特徴です。

それにしても初代仮面ライダー第72話以降から再登場する一文字隼人も、より洗練されてて、かっこいいんだ!

【仮面ライダー1号2号の違い】新2号のマスクの変貌

仮面ライダー新2号は、初め新1号と同じライトグリーンのマスクでした。

しかし「仮面ライダーV3」に登場以降の新2号は、新1号と区別するため、微妙にマスクの色が濃くなります。

仮面ライダー新2号は、マスクのバージョンがコロコロ変わることで有名です。

例えば

●仮面ライダーV3の後半で登場した新1号と新2号のマスクが、あべこべにかぶられていた。

●新1号のライトグリーンマスクを新2号が、新2号の濃い緑のマスクを新1号がかぶることがあった

●劇場版「仮面ライダーV3 」では、新2号のマスクが濃い緑になってる

●「仮面ライダーX」に登場した新2号は、新1号のように明るい緑のマスクになってる

●仮面ライダーストロンガーに登場した新2号がかぶるマスクは、濃い緑になっている

この時、新2号はアトラクション用のマスクをかぶっていた。

●仮面ライダーブラックRX以降に登場する新2号は、明るい緑のマスクをかぶることが多い

このように仮面ライダー新2号のマスクは、時々で微妙に異なるのです。

僕は、新2号は濃いめのダークグリーンマスクが好きです!

スポンサードリンク

【仮面ライダー1号2号の違い】技の1号と力の2号

仮面ライダー新1号2号の違いとして、「技の一号」「力の2号」という設定があります。

仮面ライダー新1号は必殺技が多いので「技の一号」と呼ばれています。

例えばライダーキックやライダーパンチの他に「ライダーきりもみシュート」「ライダースクリューキック」「ライダーローリング」「ライダー投げ」などの必殺技を持つ新1号。

僕は新1号の、ライダーきりもみシュートが好きです!



敵を抱えて大きくジャンプし、回転を加えて敵を投げ飛ばすライダーきりもみシュートは、いくたの怪人を撃破してきたのです!

僕は新1号では、ライダーきりもみシュートが一番好きな必殺技です!

ちなみに仮面ライダー新1号のライダーキックは、戦車を一撃で砕ける威力を持っているようです。

なんという攻撃力でしょうか!

仮面ライダー新2号は、旧2号に比べて力が三倍に増加したので、力技が得意。

このことから仮面ライダー新2号は、「力の2号」と呼ばれています。

仮面ライダー1号2号の違いまとめ

仮面ライダー1号2号の違いは、見分け方のコツをつかむと容易に判別がつきます。

仮面ライダー旧1号2号の外見の違いをまとめると~

1:仮面ライダーの口の部分、クラッシャーの色の違い

●旧1号&桜島1号⇒緑

●旧2号⇒銀

2:仮面ライダーの体のラインの有無

●旧1号&桜島1号⇒白ラインなし

●旧2号⇒白ライン1本あり

仮面ライダー旧1号と桜島1号の外見の違いは~

1:旧1号⇒目がピンク

2:桜島1号⇒目が深紅色で、全体的に緑の色が濃い

仮面ライダー新1号と新2号の外見の違いは~

1:仮面ライダーの手袋とブーツの色が違う

●新1号の手袋とブーツの色⇒銀

●新2号の手袋とブーツの色⇒赤

2:仮面ライダーの体のラインの数

●新1号⇒白ラインが2本

●新2号⇒白ラインが1本

仮面ライダー旧1と号2号の違いは、白ラインの有無か、クラッシャーの色(銀か緑か)で分かります。

仮面ライダー旧1号と桜島1号の違いは、目の赤さとスーツの濃さで分かります。

仮面ライダー新1と号2号の違いは、手袋とブーツの色(銀か赤)で分かります。

初代仮面ライダーの1号と2号は似てますが、見分ける目印はあるのです。

初代仮面ライダーは、その後の特撮ヒーローに絶大な影響を与え、今に続く仮面ライダーシリーズの基礎となりました。

仮面ライダー旧1号で藤岡弘氏のバイク事故がきっかけとなり、仮面ライダー旧2号が登場します。

仮面ライダー旧1号のアクシデントがなかったら、2号ライダーの登場はおろか、仮面ライダーシリーズの存在自体がなかったかもしれないのです。

仮面ライダーは不思議な縁で作られた傑作です。

そして藤岡弘氏こと本郷猛の、存在感の大きさがわかります。

藤岡弘氏がバイク事故を起こさなければ、仮面ライダーは1号で終了してたかもしれないのですから。

僕はいまだに初代仮面ライダーを観ますが、幼いころと変わらぬ感動を受けます。

仮面ライダーの感動が、僕に無限の想像力を与え、漫画アートを作らせるのです!

初代仮面ライダーは、革新性と永遠の魅力に満ちたドラマなのです!

初代仮面ライダーを久々に全話観た感想と、全話物語ツイートは以下記事に封印してあります!


以下記事では初代仮面ライダーが表現者(筆者のこと)に与えた影響と、初代仮面ライダーの素晴らしさについて、漫画と記事で語りました!

子供の頃からたくさんの仮面ライダーやウルトラマンを観てきた筆者が、人生を変えた歴代ウルトラマン&仮面ライダーのランキングベスト3を衝撃告白する記事は、以下に載っています♪

初代仮面ライダーを愛する筆者が「変身ヒーロー」テーマで描いたブログ漫画は以下リンクに載ってます。

興味のある方はぜひご覧ください♪

 

●いつもブログランキングのクリックをありがとうございます♪

 

 

●当ブログでは頻繁に漫画を更新しております♪

ブログ記事下漫画作品集バナー

ブログ記事下バカオ漫画バナー

 

 

スポンサードリンク

-漫画作品集, 特撮ヒーロー

執筆者:

関連記事

猫のチッティ

「猫のチッティ」ページ連載漫画の第4話~チッティ、あやされる!

ここでは、「猫のチッティ」ページ連載漫画の第4話「チッティ、あやされる!」の巻を掲載しています! ⇒「猫のチッティ」ページ連載漫画第3話が読みたい方はこちらをクリックしてください♪ Contents1 …

移住.漫画

【エッセイ漫画】あらたなる移住先

インスタグラム専用の漫画シリーズが「マンガアート芸術家のインスタ出張」です。 「マンガアート芸術家のインスタ出張」ではより生活に密着したエッセイ漫画を描いていきたいと思います。 それではいってみましょ …

保育園,漫画

幻想保育園【第14話】【幼年時代の自伝連載ブログ漫画アート】

1話目はこちら 【新連載ブログ漫画!】幻想保育園【第1話】 前の話はこちら。 幻想保育園【第13話】【幼年時代の自伝連載ブログ漫画アート】 幻想保育園【第15話】【幼年時代の自伝連載ブログ漫画アート】 …

スピリチュアル,漫画

とつぜんの訪問者!【わたしは小学4年生のスピリチュアル大好きみりんちゃん】6回目

当ブログでもおなじみのスピリチュアルなことが大好きなキャラクター・星名みりん(せいなみりん)を主人公にしたブログ連載漫画が始まりました!好奇心旺盛で純真無垢な少女みりんちゃんは、どんな日常を過ごしてい …

日常のプレイリストに新しい曲が入りました

日常のプレイリストに新しい曲が入りました

マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。マンガアートで一切を表現する人の、頭のなかをのぞき込めるコンテンツとなっています …

スポンサードリンク

サイト内検索

プロフィール
ツイッター自分イラスト20230502 (1)

肩書

マンガアート芸術家/アート要素の入ったマンガ(マンガアート)を描いて強烈に表現する人

プロフ説明文

マンガとアートが融合した「マンガアート」の創作をする、「マンガアート芸術家」です!詳しいプロフィールはこちらをご覧ください⇒自己紹介記事を見てみる
マンガアートとは?
漫画アートYouTube!
ブログ連載してる漫画の下描き&ペン入れ動画&漫画ブログを運営して気づいた漫画創作系トークを配信しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします^^

ユーチューブチャンネルバナーイラスト

イラスト&アート作品集!
アート,イラスト,作品集,広告

昔書いてたブログはこちら

猫のチッティのイラストバナー

無料で読める電子書籍漫画

無料で読める電子書籍漫画シリーズ

奇病,漫画 

感染症,漫画,無料

感染症,漫画,無料

電気自動車,漫画

原作とキャラクターをお借りして制作した漫画

読み切り漫画選

漫画,芸術家

アールブリュットとしての漫画への試み

プルシャンブルーの夜,漫画

富岡製糸場,漫画

フリーター,主人公,漫画

異星人,戦争,漫画

羅生門バナー
最新記事
よく読まれている漫画&イラスト記事はこちら♪

最近のつぶやき

ブログランキングに参加中!
ブログ連載漫画

バカオのイラストとタイトル画像

漫画アート芸術家,イラスト

愛野すず,マッチ売りの少女,イラスト

ふしぎ少年ガスオ

バカオのジャックと豆の木ウィジェット

ネコ,イラスト,漫画

インスタ,漫画,サイドバナー

親指姫,イラスト

漫画,Fカップ

みりん漫画連載バナーイラスト
インスバカオ表紙バナー
浦島太郎バナー
人生最大の後悔
幻想の森に住むメルへ一家
絵日記,漫画ブログ,漫画
潜在意識,なる,漫画
保育園,漫画
録音アファ,アファメーション,漫画
孤塔のはぐれ者バナー
バナー,惑星カナンに死す
地球来襲バナーイラスト完成
猫のチッティ2019バナーイラスト完成
ナンセンス,漫画
白雪姫
「もっとがんばれ!バカオくん」を1話から見たい人はこちら!

ブログ運営者が長年愛用する漫画&イラスト制作ソフトはこちら♪