
1話目はこちら。
前回の漫画は以下リンクに。






「幻想の森に住むメルへ一家」の原型となった作品は、以下記事に載ってる2016年制作の読み切り漫画なのです♪
「幻想の森に住むメルへ一家」に登場するリン(姉)やパロ(弟)は元気な子供たち。
彼らの原型となったキャラクターが登場する読み切り漫画は以下記事に載ってます。
「幻想の森に住むメルへ一家」は以下漫画の世界観を拡大したものなのです。
⇒「幻想の森に住むメルへ一家」 の記事一覧はここをクリック♪
マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!
投稿日:2023年9月10日 更新日:

1話目はこちら。
前回の漫画は以下リンクに。






「幻想の森に住むメルへ一家」の原型となった作品は、以下記事に載ってる2016年制作の読み切り漫画なのです♪
「幻想の森に住むメルへ一家」に登場するリン(姉)やパロ(弟)は元気な子供たち。
彼らの原型となったキャラクターが登場する読み切り漫画は以下記事に載ってます。
「幻想の森に住むメルへ一家」は以下漫画の世界観を拡大したものなのです。
⇒「幻想の森に住むメルへ一家」 の記事一覧はここをクリック♪
執筆者:ARThiro
関連記事
【焼き栗が出てくる漫画アート】山でたくさん栗がとれたから栗の侍が発案したこと
栗の侍マロロンが活躍するシリーズ「栗なマロロンくん」。 世界一の侍になるため今日も訓練に励むクリ侍が、ふしぎな世界で大活躍。 マロロンは栗に …
マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。マンガアートで一切を表現する人の、頭のなかをのぞき込めるコンテンツとなってい …
マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。マンガアートで一切を表現する人の、頭のなかをのぞき込めるコンテンツとなってい …
veikk s640をレビュー!イラストや漫画を描いて生きる表現者がコスパ最高板タブの使い心地を告白します!
板タブレットのveikk s640がどんな使い心地か気になってる方がいるのではないでしょうか?今回は2022年9月時点でveikk s640を約3年間使っているマンガアート芸術家が、この商品のレビュー …
【創作人生漫画アート】自由帳はおもちゃ箱!マンガアート表現者が小中学生の時していた最高に楽しい遊びとは?
アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・マンガアート芸術家。 そんなマンガアート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリー …
ホラー映画が好きな人の心理、特徴を10大発表!
潜在意識の既にあるが実感としてわかった!認識変更した感覚を漫画と文章で激白!
潜在意識の自己観察のやり方とは?自己観察の大切さを漫画と記事で暴露!279話
ペンタブのネタで描いた1ページエッセイ漫画を紹介!制作の理由も暴露
宇宙に任せるやり方とは?人生が全自動でうまくいくようになるやり方を紹介!
初代仮面ライダー1号2号の違いと見分け方決定版!桜島1号とは?
宇宙一幸せな人が宇宙一幸せに生きる方法をご紹介!脳内お花畑と言われてしまうみりんちゃんの悩み事にマンガアート芸術家が答える!
クレ式「なる」の願望実現の概念を6コマ漫画で描いてみた!155話
インフルエンザネタの4コマ漫画を公開!新型コロナウイルスに感染したバカオはどうなる?【211話】
4コマ漫画の発想法を大公開!連想法で意外なアイデアを組み合わせろ