マンガアート芸術家

マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!

ブログ運営

絵日記&漫画ブログで漫画を連載する時に意識すべきことについて

投稿日:2023年9月6日 更新日:

どうも、カスカワです!


今日は絵日記&漫画ブログで漫画を連載する時に意識すべきことについて書いてみます。


それは「漫画ブログの連載作品は、後で読者が一気読みすることを前提として記事を作る」です。




漫画ブログで連載をすると、記事が更新されるたびに読者が見にきてくれることでしょう。


しかし連載が終了した後に作品に気づき、連載作を一気読みする読者の方が多いといえます。



リアルタイムでブログの連載作に目を通す読者もいますが、後からまとめて読む読者が大半だということです。


そうなると漫画ブログでの連載は「一気読み」で読まれることを前提に記事を作ったほうが良いということになります。



僕は以前ブログ連載の時「一気読み前提」の意識がなかったので、毎回漫画の後に内容に関連する文章を書いてました。



作品に補足することがあれば、漫画の後に文章を書いてもいいと思います。


しかし「一気読み前提」で考えた時、連載作では漫画が終わったらすぐに次の話へのリンクを置くのがベストでしょう。



一気読みをする読者は、最短で次の漫画の内容を知りたいはずです。

そこにだらだら文章があると、スクロールする手間になり離脱する確率が上がる。




ブログ漫画連載では漫画と関係のない文章は、次の話へ飛んでもらう気持ちを阻害することにもなりかねない。


なので連載ではそんなことはせず、漫画が終わったらすぐ下に次の話へのリンクを置き、読者が最短で次の話を読めるようにしておくのがベストです。




僕は漫画ブログの連載では、補足すべきことはなるべく漫画の中でいい、読者がすぐ次の話へ飛べるように余計な文章は書かなくなりました。


こうすることで連載作を後から読む人は、最短で内容に目を通すことができるでしょう。


なので僕は連載作については最終回のみ漫画終了後に、その漫画制作に関する経緯を書くことにしました。


ブログでの漫画連載をどうするかは、やる人次第でしょう。


しかし連載を読む読者の離脱を少なくし、最短で最終回まで読んでもらう流れとしてベストなのは、今回書いた方法に行きついたのです。


つまり「漫画ブログの連載途中では余計な文章は書かず、すぐ次の話へ飛べるよう漫画の直下にリンクを置く」ということ。



漫画ブログの連載は、一発ネタの漫画よりもボリュームをもって描けるので、表現したいことを余すことなく描けてとても楽しいです。



それを読んでもらうためにも、ブログ漫画の連載では「一気読みされる」ことを前提として記事を作ると良いと思いました。




今日も最後までご覧くださりありがとうございました。


またお会いしましょう。


ごきげんよう♪




今回書いた内容を以下動画では僕自身が語るので、耳で聞きたい方はどうぞご覧ください♪

絵日記&漫画ブログ連載に関することをテーマに描いた漫画は以下リンクに載ってます。

 

●いつもブログランキングのクリックをありがとうございます♪

 

 

●当ブログでは頻繁に漫画を更新しております♪

ブログ記事下漫画作品集バナー

ブログ記事下バカオ漫画バナー

 

 

スポンサードリンク

-ブログ運営

執筆者:

関連記事

漫画ブログ,感想

漫画ブログ(絵日記ブログ)を6年以上やった表現者が感想を語る!【マンガアート】

今回は2022年10月時点で約6年以上、この絵日記や漫画ブログ(ワードプレス)を運営してきた筆者が、その感想をマンガアートと文章で語ります!それでは行ってみましょうー! Contents1 漫画ブログ …

こたつ布団

作業机のこたつ布団を外しました

マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。 Contents1 作業机のこたつ布団を外しました2 新しいスタイルのコンテン …

絵日記ブログ,漫画ブログ,続ける,秘訣

10年以上経験者が絵日記&漫画ブログを楽しく続けるための考え方を語る【トーク動画つき!】

僕は2009年にシーサーの無料ブログでブログを書きだして以来、現在まで絵日記&漫画ブログ運営を続けてきました。少なくとも10年以上は絵日記&漫画ブログをやってこれたわけです。物事を始めるのは簡単でも長 …

情報発信,やり方,漫画ブログ

絵日記&漫画ブログの情報発信のやり方を漫画ブロガー10年以上経験者が漫画と記事で語ります!

ユーチューバーやブロガー、インスタグラマーなど個人が前に出て仕事ができるようになった現代。自分の存在を情報にして発信する大切を感じます。なぜなら自分から情報発信することで、周りから「なにができる人なの …

ブログ,稼ぎたい,漫画,あるある

【ブログ漫画】ブログで稼ぎたいと思った人が失敗するあるある~457話

今日もブログへのご訪問ありがとうございます! 三本髪のバカな青年バカオが活躍するブログ漫画シリーズ。 バカオは今日も愉快な仲間達と、不思議でナンセンスな生活を送ってます。 バカオとゆかいな仲間達の日常 …

スポンサードリンク

サイト内検索

プロフィール
ツイッター自分イラスト20230502 (1)

肩書

マンガアート芸術家/アート要素の入ったマンガ(マンガアート)を描いて強烈に表現する人

プロフ説明文

マンガとアートが融合した「マンガアート」の創作をする、「マンガアート芸術家」です!詳しいプロフィールはこちらをご覧ください⇒自己紹介記事を見てみる
マンガアートとは?
漫画アートYouTube!
ブログ連載してる漫画の下描き&ペン入れ動画&漫画ブログを運営して気づいた漫画創作系トークを配信しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします^^

ユーチューブチャンネルバナーイラスト

イラスト&アート作品集!
アート,イラスト,作品集,広告

昔書いてたブログはこちら

猫のチッティのイラストバナー

無料で読める電子書籍漫画

無料で読める電子書籍漫画シリーズ

奇病,漫画 

感染症,漫画,無料

感染症,漫画,無料

電気自動車,漫画

原作とキャラクターをお借りして制作した漫画

読み切り漫画選

漫画,芸術家

アールブリュットとしての漫画への試み

プルシャンブルーの夜,漫画

富岡製糸場,漫画

フリーター,主人公,漫画

異星人,戦争,漫画

羅生門バナー
最新記事
よく読まれている漫画&イラスト記事はこちら♪

最近のつぶやき

ブログランキングに参加中!
ブログ連載漫画

バカオのイラストとタイトル画像

漫画アート芸術家,イラスト

愛野すず,マッチ売りの少女,イラスト

ふしぎ少年ガスオ

バカオのジャックと豆の木ウィジェット

ネコ,イラスト,漫画

インスタ,漫画,サイドバナー

親指姫,イラスト

漫画,Fカップ

みりん漫画連載バナーイラスト
インスバカオ表紙バナー
浦島太郎バナー
人生最大の後悔
幻想の森に住むメルへ一家
絵日記,漫画ブログ,漫画
潜在意識,なる,漫画
保育園,漫画
録音アファ,アファメーション,漫画
孤塔のはぐれ者バナー
バナー,惑星カナンに死す
地球来襲バナーイラスト完成
猫のチッティ2019バナーイラスト完成
ナンセンス,漫画
白雪姫
「もっとがんばれ!バカオくん」を1話から見たい人はこちら!

ブログ運営者が長年愛用する漫画&イラスト制作ソフトはこちら♪