マンガアート芸術家

マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!

影響を受けたアーティスト

ピカソの芸術に対する考え方とは?美術アカデミーを否定した革新的思想

投稿日:2016年11月27日 更新日:

ピカソ,考え方

「パブロ・ピカソの芸術に対する考え方って何なんだろう?」

そう思う人がいるかもしれない。

僕はピカソの人間性も、人生も、作品も素晴らしいと思う。

なかでもピカソの芸術に対する考え方が素晴らしいのだ!

ピカソの独特な考え方が、キュビスムなどの革新的な表現につながっていったようにも思える。

ピカソは20世紀の美術を革命した。

若くしてして画家としての成功に恵まれ、生涯その名声が揺らぐことはなかった。

ピカソは生涯に、たくさんの女性と関りを持った。

ピカソは女性が変わるたびに作風を変えてゆき、やがて子供のように純粋な絵を描くようになる。

ピカソは絵画のみならず彫刻、版画、陶芸、舞台装置、衣装、詩作など様々な表現を行った。

ピカソの目の強烈なまなざしを見れば、普通な表現者じゃないことはすぐ分かる。

そんなピカソは芸術に対して、どんな考え方をもっていたのか?

この記事ではピカソの初期の人生を見ながら、彼の芸術に対する考え方に迫っていこう!

スポンサードリンク

幼い頃からアカデミックな絵の技術を学んでいたピカソ

ピカソ,考え方

パブロ・ルイス・ピカソは(1881年10月25日~1973年4月8日)スペインのマラガに生まれる。

父は画家であり美術教師で、ピカソが幼いころから絵を教えてくれた。

ピカソが最初に覚えた言葉は「ピス、ピス!」(鉛筆をとって)だったという。

ものごころついたころからピカソは絵を描いており、とてもうまかった。

作曲家のモーツァルトは幼いころ、音楽家の父の英才教育を受けて上達している。

ピカソも幼いころから父に絵の英才教育を受けており、大人もびっくりな絵を描けるようになっていく。

ピカソはこう言っている。

「私は子供のころからラファエロのように描くことが出来た」~ピカソ

ラファエロはルネサンスの時代に活躍した画家で、聖母子を描くことで有名だ。

ラファエロといえば、アカデミックな美術学校で神様的存在の画家であった。

ピカソはそんなラファエロのように、幼いころから絵が描けたのだという考え方をしていた。

16歳ころピカソは父の指導のもと、以下の油絵を描き、賞をもらっている。

ピカソ,考え方

美術学校の先生をしていた父は息子があまりに達者な絵を描くので、大きなショックを受けている。

そのためピカソの父は絵描きとしての筆を折り、以後絵は描かなくなったと伝えられている。

ピカソの父はピカソとは違い、それほど個性の強くない、一般的な絵を描く人だったようだ。

アカデミーの美術学校に入学するピカソ

やがてピカソは美術学校に入学する。

ピカソが美術学校に入るころには、絵の基礎的なことはすでに完璧なほど身につけていた。

そのためピカソは美術学校の学年を飛び級して上に進んでいる。

当時の美術学校はアカデミックな絵を教える場所だった。

美術のアカデミーとは、優美で正確な絵を描けるようになるための基礎を教えてくれる学校のこと。

アカデミーでは解剖学や遠近法、美術史などを学び、そっくり美しい絵を描くことを目指していた。

ピカソは十分うまく絵を描けるのだが、個性の強い彼はただ上手な絵を描くだけでは飽きたらなかったのだろう。

ピカソはやがて美術学校の無意味さに気がつくようになる。

スポンサードリンク

ピカソの芸術に対する考え方

ピカソ,考え方

ピカソはアカデミーの美術教育を受けた後、やがて以下のような考え方をするようになった。

「美をめぐるアカデミックな授業はまやかしである。

我々はごまかされている。

しかもあまりに上手くごまかされているので、一片の真実すら見つけることができない。

大切なのは芸術家が何をするかではなく、彼は誰かということだ。

我々の関心を引きつけるのはセザンヌの不安である。

不安がセザンヌの教訓であり、ゴッホの苦悩もそれに等しい。

これこそ男の真のドラマである。」

~ピカソ

僕はこのピカソの考え方を知って、心が震えた!

何て感動的な芸術観だろうと!

ピカソはとても大切なことを言っている。

「大切なのは芸術家が何をするかではなく、彼は誰かということだ。」

僕はこの考え方に芸術の本質を見た!

「芸術家が何をするかはそんなに重要ではない。その表現者が誰なのかが問題なのだ」という考え方をピカソはしている。

極端なことをいえば、芸術家がどんな絵を描いてるかは、そんなに重要ではない。

どんな個性の人がその絵を描いてるかが重要なのだ、ということを言っている。

これは一般的な画家観をもつ人には驚きの考え方だろう。

もちろん芸術家が作るもの、することは大切なことではある。

しかしピカソは、芸術家がすること以上にそれをしている人の存在、在り方の方がはるかに重要だという考え方をしているのだ。

独特な考え方の例として、ピカソはセザンヌやゴッホの名前をあげている。

セザンヌの不安が、ゴッホの苦悩が、芸術の教訓だというピカソ。

ピカソは、絵以上に作家自身へ目を向けている。

作家自身の個性がまずあって、そこから生まれる素晴らしい作品があるという考え方だ。

セザンヌやゴッホと言えば非常に個性が強く、性格も異端的なところがあり、美術史上に残る永遠な仕事をした。

ピカソは、絵描きとしてただ絵を描いてればいいという考え方ではないのだ。

●自分らしい強烈な生き方

●表現者としての独特な在り方

●その人だから描ける絵

これらの点でセザンヌやゴッホは、人々の記憶に残る強烈さをもっている。

ピカソには、セザンヌやゴッホたちが個性の際立つ存在に見えたのだろう。

表現者としての独自な在り方こそが芸術において最も重要という考え方を、ピカソはしていたのだと思う。

その証拠に、ピカソは人々の記憶に残る独特な作品を作り、生き方をしている。

アカデミックなことを教える美術学校では、ピカソのような考え方は相いれなかった。

アカデミックな学校が教える絵に、ピカソは飽きてしまったのだろう。

アカデミックな絵に価値がないというのではない。

ピカソにとっては、アカデミックな美術教育以上に、自らを強烈に表現することのほうが大切だったのだ。

2020年5月9日追記

ピカソがゴッホやセザンヌに対して語ったことで、もう一つ印象深い言葉を見つけたので、以下に記そう。

「セザンヌとファン・ゴッホ、彼らは今日我々が二人の絵の中にみているものを一瞬たりとも造り出そうとは願わなかった。

彼らは、彼らだけがみたものに忠実でありたいと思ったのだ。

セザンヌもゴッホも、恐るべき労力を費やした。

そして、彼らがいまだかつて地上に存在しなかった美を創り出したのは、他に方法がなかったという、ただそれだけの理由によっている。

こうしてセザンヌはセザンヌに、ファン・ゴッホはファン・ゴッホになったのである。

~ピカソの言葉」

セザンヌもゴッホも自身が感じた美を、己の方法で描き続けた。

だからこそ、彼らにしか成しえない絵画を生み出せたということを語っているのだ!

セザンヌやゴッホの影響を受けたピカソの考え方

ピカソ,考え方

ピカソは芸術の本質を見出した。

そして芸術の本質を、ピカソ自身が体現した。

ピカソには、表現におけるいかなる規制もなかった。

ピカソは芸術において、ただ自分にのみ従った。

ピカソは思うがまま、感じるままに対象を変形し、表現した。

ピカソの芸術には、インパクトがある。

ピカソはセザンヌやゴッホの影響を受けていた。

実際若いころのピカソはゴッホ様式の絵を描いていたことがあり、キュビズムはセザンヌの絵画からヒントを得て生まれている。

セザンヌやゴッホは彼らが生きていた当時、周りから変な絵を描く頭のおかしい人というレッテルを貼られていたことがある。

セザンヌやゴッホの絵は同時代の人達からすれば、異端に見えたのだろう。

個性が突出していたのである。

しかし歴史はセザンヌやゴッホの芸術が、永遠の生命をもつことを証明している。

変人とレッテルを張られていたセザンヌやゴッホは、美術の歴史を変えたのである。

二人に共通するもの、それは周りが引いてしまうほどの強烈な自己表現である

ピカソもまた、ゴッホやセザンヌと共通していた。

ピカソは、周りの人と同じことをしなかったのである。

ピカソもセザンヌやゴッホのように、自らの道を歩んでいったのだ。

スポンサードリンク

天才芸術家に共通する考え方とは?

歴史に残るような表現者に共通する考え方がある。

みんな自信満々な考え方をするのだ。

ピカソはまだ成功する貧乏な頃、こう言っていた。

「スペインで最高の画家ピカソ」~ピカソ

ピカソを含めて世界を変えるような人に共通する考え方、それは自らに対する揺るぎない自信である。

ゴッホは遠慮がちに、こう手紙に書いたことがある。

「たとえいま私が成功できなくても、必ず私の仕事は受け継がれて行くだろう。」~ゴッホ

「私は、血潮のなかに絵画を持っている」〜ゴッホ

ゴッホは生前絵がほとんど評価されず、たった1枚しか売れなかったという伝説がある。

そんなゴッホでも、自分の作品は後代に受け継がれていくという考え方をもっていたのだ。

セザンヌも揺るぎない自信を感じさせる考え方をしている。

かつてセザンヌはこのように言ったことがある。

「私は500年に一人の画家である」~セザンヌ

500年に一人の画家…僕はセザンヌのこの発言を初めて目にしたとき、とても感動した!

セザンヌの絵画の素晴らしさはこの自信が裏付けていたんだと、強く感じたのだ。

セザンヌやゴッホと同じ後期印象派の画家ゴーギャンも自信満々にこう語っている。

「私は偉大な芸術家である。またそのことをよく熟知している」~ゴーギャン

このゴーギャンの考え方にも、しびれた!

分野は違うがミュージシャンのジョン・レノンはこのような考え方をしていた。

「僕は12歳のころから、自分は天才に間違いないと思っていた」~ジョン・レノン

画家のサルヴァドール・ダリはこう言う

「天才を演じよ、さすれば天才になる」~ダリ

僕は彼らの言葉を見るたびに、心から感銘を受ける!

僕はこういう確信を持っている人が好きだ!

なぜなら確信が創造を生み出すからだ!

独特な考え方から美術学校を退学するピカソ

独特な考え方から、美術教育に疑問を持ったピカソは、まもなく美術学校を退学してしまう。

そしてパリにやってきたピカソは当地の芸術家とつき合いながら、貧しいアパートで絵を描き続ける。

こうして一つ目の様式「青の時代」の作品群が生み出された。

やがてピカソはブラックとともにキュビズムという絵画の革命を起こし、美術の流れを変えてゆくことになる。

ピカソの絵画芸術に対する独特な考え方

ここではピカソが絵画芸術について語った、面白い考え方をみてみよう。

「誰もが芸術を理解したがっている。

ではなぜ鳥の歌を理解しようとしないのだろう?

なぜ、我々をとりまく全てのもの、夜や花を完全に理解しようともせず、愛するのか?

しかし、問題が一枚の絵となると、人はそれを「理解しなければならぬ」と考える。

~ピカソの言葉

よく人は芸術について、深く知りたいと考える。

これに対してピカソは言う。

我々は小鳥のさえずりを理解しようとするだろうか?と。

小鳥のさえずりは理解するものではなく、そのささやきを楽しみ、愛するものであると。

同じように夜の静けさや花の美しさは、理解するのではなく、それを愛するものだと。

なのに、どうして絵画芸術について人は理解しようとするのか?

つまりピカソは、絵画芸術は理解するものではなく、それ自体を愛するものであると言っているのだ。

素晴らしい言葉である!

芸術は頭で考えるものではない。

もっと感覚的に、良いものは良いといえばよいのだ。

例え芸術の意味が分からないとしても、それが愛するに足る作品であれば、十分作品の機能を果たしているのである。

ピカソは絵画芸術の本質をつかむ、重要な考え方をしていたのである。

スポンサードリンク

ピカソの考え方の最後に

ここまでピカソの初期の人生と考え方について見てきた。

芸術家にとって本当に大切なことは、彼が何をするかではない。

その芸術家が誰なのか?

これこそが芸術家を永遠な存在にさせるというのが、ピカソの考え方なのだ。

芸術家の評価をするとき、普通は作品を基準に考えることが多い。

しかしピカソは作品以前に、芸術家としての在り方に目を向けている。

オリジナルな自分という存在がまずあって、そこから生まれる作品だから素晴らしいんだという考え方だ。

ぼくはピカソのこの考え方に、心底感動したのだ!

幼いころから父に美術の英才教育を受けていたピカソ。

ピカソは子供のころに美術のアカデミーの洗礼を受けていたのだ。

しかしピカソは美術の常識に反逆した。

それのみでなく、ピカソは父親に対しても反逆した。

父はピカソにアカデミックな絵を極めさせようとしていた。

しかしピカソは反抗し、自らの絵を描き始める。

芸術の答えは、アカデミックな絵の上手さにではなく、自分自身の中にあるとピカソは気づいていたのだ。

だからピカソは誰も考えなかった発想で絵を描き、西洋美術の歴史を変えられたのだ。

ピカソの芸術に対する考え方は、表現者にとって大切なことを暗示している。

自分自身であれ!

ピカソは、こう言ってるように思えてならないのだ。

 

●いつもブログランキングのクリックをありがとうございます♪

 

 

●当ブログでは頻繁に漫画を更新しております♪

ブログ記事下漫画作品集バナー

ブログ記事下バカオ漫画バナー

 

 

スポンサードリンク

-影響を受けたアーティスト
-

執筆者:

関連記事

モーツァルト,漫画

【エッセイ漫画】アマデウス・モーツァルトがマンガアート芸術家にとってどんな存在なのかを激白!

ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト。僕はこの表現者のことを語らずに創作をすることなどできないでしょう。そのくらい、僕にとって重要な人なのです。今回は僕にとってモーツァルトがどんな存在なのかについ …

人生,後悔,漫画

【後悔する人を描いた漫画】人生最大の後悔~13回目【同類】

この漫画の構想はある時、僕に直感として降りてきたものです。その時、物語の全体像が明瞭にわかったのです。これは描かねばならないと思い、ブログ連載の形で発信することにしました。 一個前の漫画はこちら! 【 …

ベガースバンケット,感想

ザローリングストーンズのアルバム「ベガースバンケット」(1968年)を聴いた感想をマンガアートで描く!音楽的迷走を乗りこえ到達した唯一無二の個性とは?

今回はザローリングストーンズが1968年に発表したアルバム「べガースバンケット」を聴いた感想をマンガアートで描きました。2003年ころにベガースバンケットを購入して聴いて以来、今も繰り返し聴き続けてい …

京王線事件,漫画

【エッセイ漫画アート】京王線事件でタバコを吸う犯人を見た時に心に浮かんだ印象深きもの

今日もブログへのご訪問、ありがとうございます!アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・マンガアート芸術家。 そんなマンガアート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリーズです。 …

マンガアート,ザローリングストーンズ

マイフェイバリットマンガアート【新連載ブログ漫画アート】1回目【ザ・ローリングストーンズ】

2023年11月22日、ブログ新連載漫画アートシリーズを開始します!タイトルは「マイフェイバリットマンガアート」。僕が愛するあらゆるジャンルの創作作品の感動を、マンガアートで表現するシリーズです。第1 …

スポンサードリンク

サイト内検索

プロフィール
ツイッター自分イラスト20230502 (1)

肩書

マンガアート芸術家/アート要素の入ったマンガ(マンガアート)を描いて強烈に表現する人

プロフ説明文

マンガとアートが融合した「マンガアート」の創作をする、「マンガアート芸術家」です!詳しいプロフィールはこちらをご覧ください⇒自己紹介記事を見てみる
マンガアートとは?
漫画アートYouTube!
ブログ連載してる漫画の下描き&ペン入れ動画&漫画ブログを運営して気づいた漫画創作系トークを配信しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします^^

ユーチューブチャンネルバナーイラスト

イラスト&アート作品集!
アート,イラスト,作品集,広告

昔書いてたブログはこちら

猫のチッティのイラストバナー

無料で読める電子書籍漫画

無料で読める電子書籍漫画シリーズ

奇病,漫画 

感染症,漫画,無料

感染症,漫画,無料

電気自動車,漫画

原作とキャラクターをお借りして制作した漫画

読み切り漫画選

漫画,芸術家

アールブリュットとしての漫画への試み

プルシャンブルーの夜,漫画

富岡製糸場,漫画

フリーター,主人公,漫画

異星人,戦争,漫画

羅生門バナー
最新記事
よく読まれている漫画&イラスト記事はこちら♪

最近のつぶやき

ブログランキングに参加中!
ブログ連載漫画

バカオのイラストとタイトル画像

漫画アート芸術家,イラスト

愛野すず,マッチ売りの少女,イラスト

ふしぎ少年ガスオ

バカオのジャックと豆の木ウィジェット

ネコ,イラスト,漫画

インスタ,漫画,サイドバナー

親指姫,イラスト

漫画,Fカップ

みりん漫画連載バナーイラスト
インスバカオ表紙バナー
浦島太郎バナー
人生最大の後悔
幻想の森に住むメルへ一家
絵日記,漫画ブログ,漫画
潜在意識,なる,漫画
保育園,漫画
録音アファ,アファメーション,漫画
孤塔のはぐれ者バナー
バナー,惑星カナンに死す
地球来襲バナーイラスト完成
猫のチッティ2019バナーイラスト完成
ナンセンス,漫画
「もっとがんばれ!バカオくん」を1話から見たい人はこちら!

ブログ運営者が長年愛用する漫画&イラスト制作ソフトはこちら♪