マンガアート芸術家

マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!

マイフェイバリットマンガアート 影響を受けたアーティスト 影響を受けた作品群 漫画作品集

ザローリングストーンズの「ダイスをころがせ」の感想を漫画アートで描く!この世で最も好きなロックの曲を語ります【メインストリートのならず者5曲目】

投稿日:2024年1月5日 更新日:

マイフェイバリットマンガアート表紙

今回は僕が宇宙一好きなロックの曲を、漫画アートで表現しました。



その曲は、ザローリングストーンズが1972年4月14日にリリースした「ダイスをころがせ(Tumbling Dice)」!


アルバム「メインストリートのならず者」(1972年)の5曲目に入ってる曲です。



僕は「ダイスをころがせ」が心底好きで、今この瞬間も聴いてるんです。




スポンサードリンク

ザローリングストーンズの「ダイスをころがせ」の感動を漫画アートで描く!

ダイスをころがせ,感想
ダイスをころがせ,感想
ダイスをころがせ,感想
ダイスをころがせ,感想
ダイスをころがせ,感想
ダイスをころがせ,感想
ダイスをころがせ,感想

ザローリングストーンズのあらゆる曲の中で、いやあらゆるロック音楽のなかで、最も好きな曲が「ダイスをころがせ」なんです。


心から、ホントに好きな曲!



冒頭、キースのギターリフから始まるルーズなグルーブのこの曲は、まさにローリングストーンズを象徴する名曲ですよ。


「リフ」とはギターの印象的なフレーズを繰り返す演奏法のこと。


ギターのキース・リチャーズはホントに印象的なギターリフを思いつく人なんです。




「ダイスをころがせ」はとにかくすばらしい!!


何度聴いても聴き足りないくらい、病みつきになる曲。


この時期のローリングストーンズのだるそうな、ルーズなグルーブがものすごく良いんです!




「ダイスをころがせ」はアルバム「メインストリートのならず者」(1972年)の5曲目に入ってます。


「メインストリートのならず者」 1曲目から5曲目「ダイスをころがせ」の流れが、死ぬほどかっこいい!


「ロックってこんなに快感なんだ!」と思わせられてしまう曲ですよ。




「ダイスをころがせ」はブギーやブルース、R&Bやカントリーなど、アメリカ南部のルーツミュージックに影響を受けてるようです。



やっぱしブルースなんですよ、僕が惹かれるのは。


ブルースとロックが心地よく融合して、キャッチ―なリフに乗せてせまってくる曲。



「ダイスをころがせ」は特にベースがかっこいい!


ローリングストーンズの初代ベースはビルワイマン。



でも「ダイスをころがせ」では、ギターのミックテイラーがベースを弾いてるんです。


このミックテイラーのベースが最高にかっこいい!


冒頭からグイグイ力強くベースが曲をひっぱります。


存在感のあるベースラインですよ。




ベースのビルワイマンはストーンズの中では影の薄い演奏者なんですね。

あまり主張しないタイプというか、淡々とベースを弾く人。

ストーンズ(ビルワイマン)のベースは意識して聴かないと後ろに紛れてわからないことがあるんです。



でも 「ダイスをころがせ」 のベースはあきらかに、いつもと違う存在感がある。

その理由はミックテイラーのプレイだったんですね。


「ダイスをころがせ」のリズムギターも、あのかっこいいギターソロも、キースが弾いてるみたいですね。


僕はずっと「ダイスをころがせ」のギターソロはミックテイラーかと思ってたけど、キースのプレイだったんです。


そう思ってあらためて聴くと、ギターソロがめちゃめちゃかっこいいと思う!




「ダイスをころがせ」から感じられるブルージーな雰囲気が好きなんです。

これこそブルースロックの最高峰!


ブルースとロックの魅力を融合し、庶民に分かりやすく、あきれるほどかっこよく作られた至高の芸術作品。


僕には「ダイスをころがせ」がこう見えるんです。





ローリングストーンズはすばらしすぎる曲が多いので、なかなか1番は決めづらい。

「ホンキートンクウィメン」も「ブラウンシュガー」も「ジャンピンジャックフラッシュ」も「イッツオンリーロックンロール」も、めちゃめちゃかっこいいから!



でも最も好きな曲を1つ挙げろといわれたら、迷いなく「ダイスをころがせ」と答えますね!


あらゆるロック音楽のなかで、1番好きな曲が「ダイスをころがせ」なんです!


 

●いつもブログランキングのクリックをありがとうございます♪

 

 

●当ブログでは頻繁に漫画を更新しております♪

ブログ記事下漫画作品集バナー

ブログ記事下バカオ漫画バナー

 

 

スポンサードリンク

-マイフェイバリットマンガアート, 影響を受けたアーティスト, 影響を受けた作品群, 漫画作品集

執筆者:

関連記事

猫,漫画,連載

ネコのチッティ地球来襲!4回目【新連載ブログマンガアート】【ナンセンスなドタバタSF猫マンガ】

1回目はこちら♪ ネコのチッティ地球来襲!【新連載ブログマンガアート】【ナンセンスなドタバタSF猫マンガ】1回目 前の話はこちら♪ ネコのチッティ地球来襲!3回目【新連載ブログマンガアート】【ナンセン …

夜道を歩く時の少年のイラスト

夜道を歩く時に大好きな曲を聴くと漫画創作のモチベが爆上りする理由を明かす【1ページ漫画】

好きな曲を聴きながら夜道を散歩する記事の表紙 ぼくには漫画アート創作のモチベーションが爆上りする、秘密の行いがあります。それは夜道を歩く時、大好きな曲を聴くことなのです。ぼくはこれをすることで、すさま …

信条,絵日記

僕がこの人生を生きる時にいつも考えていること

アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・マンガアート芸術家。 そんなマンガアート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリーズです。 マンガアート表現者が普段どんなことを考えている …

心が楽になる,漫画

【気づき絵日記】知ると心が楽になる真実

    アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・マンガアート芸術家。     そんなマンガアート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリー …

図書館怪奇事件001

図書館で漫画を描く体験談から生まれた漫画「図書館怪奇事件」を紹介!2011年制作

図書館で漫画を描くってどうなの? 俺はふつうに図書館で漫画を描いてたよ ここには、図書館で起きた怪奇事件を描いた漫画が載っています。 漫画のタイトルは「図書館怪奇事件」! 図書館での事件を描いたこの漫 …

スポンサードリンク

サイト内検索

プロフィール
ツイッター自分イラスト20230502 (1)

肩書

マンガアート芸術家/アート要素の入ったマンガ(マンガアート)を描いて強烈に表現する人

プロフ説明文

マンガとアートが融合した「マンガアート」の創作をする、「マンガアート芸術家」です!詳しいプロフィールはこちらをご覧ください⇒自己紹介記事を見てみる
マンガアートとは?
漫画アートYouTube!
ブログ連載してる漫画の下描き&ペン入れ動画&漫画ブログを運営して気づいた漫画創作系トークを配信しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします^^

ユーチューブチャンネルバナーイラスト

イラスト&アート作品集!
アート,イラスト,作品集,広告

昔書いてたブログはこちら

猫のチッティのイラストバナー

無料で読める電子書籍漫画

無料で読める電子書籍漫画シリーズ

奇病,漫画 

感染症,漫画,無料

感染症,漫画,無料

電気自動車,漫画

原作とキャラクターをお借りして制作した漫画

読み切り漫画選

漫画,芸術家

アールブリュットとしての漫画への試み

プルシャンブルーの夜,漫画

富岡製糸場,漫画

フリーター,主人公,漫画

異星人,戦争,漫画

羅生門バナー
最新記事
よく読まれている漫画&イラスト記事はこちら♪

最近のつぶやき

ブログランキングに参加中!
ブログ連載漫画

バカオのイラストとタイトル画像

漫画アート芸術家,イラスト

愛野すず,マッチ売りの少女,イラスト

ふしぎ少年ガスオ

バカオのジャックと豆の木ウィジェット

ネコ,イラスト,漫画

インスタ,漫画,サイドバナー

親指姫,イラスト

漫画,Fカップ

みりん漫画連載バナーイラスト
インスバカオ表紙バナー
浦島太郎バナー
人生最大の後悔
幻想の森に住むメルへ一家
絵日記,漫画ブログ,漫画
潜在意識,なる,漫画
保育園,漫画
録音アファ,アファメーション,漫画
孤塔のはぐれ者バナー
バナー,惑星カナンに死す
地球来襲バナーイラスト完成
猫のチッティ2019バナーイラスト完成
ナンセンス,漫画
白雪姫
「もっとがんばれ!バカオくん」を1話から見たい人はこちら!

ブログ運営者が長年愛用する漫画&イラスト制作ソフトはこちら♪