このねんざになった原因は以下記事に描いたことです。
歩くのが困難になるほどの交響曲。
しかも長く続く。
ピョーンピョーンは危ない。
思考にまで混乱を与えるほどの影響力。
ねんざになってざんねん!
マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!
【エッセイ漫画】漫画アート芸術家のフリーランスな日常 漫画作品集
投稿日:2025年1月8日 更新日:
このねんざになった原因は以下記事に描いたことです。
歩くのが困難になるほどの交響曲。
しかも長く続く。
ピョーンピョーンは危ない。
思考にまで混乱を与えるほどの影響力。
ねんざになってざんねん!
執筆者:ARThiro
関連記事
ハローキティなどサンリオのキャラクターや世界観がこの上なく好きな件について!
あらゆる時代、国、ジャンルのコンテンツの中から、最も好きな作品や表現者を明かすシリーズです。その作品やアーティストについて感じるものを、マンガアートで描きます。さあ、今回の「マイフェイバリットマンガア …
【実体験漫画】表現者が小学生のころ授業がつまらなくてしたこととは?
今日もブログへのご訪問、ありがとうございます! 今回は漫画アート芸術家が小学生のころのエピソードを漫画にしました!実体験漫画であると同時に、筆者の特徴をあらわすようなエピソードでもあるのです。それでは …
本当は何も起きてない【1コマ絵日記】現実は幻想の気づきを語る
今日もブログへのご訪問、ありがとうございます!アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・漫画アート芸術家。そんな漫画アート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリーズです。漫画アー …
漫画「月光」~ベートーベンのピアノソナタ第14番の感動を描いた漫画【2011年制作】
ここには漫画アート芸術家が2011年にルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーベンのピアノソナタ第14番嬰ハ短調「月光」の感動を描いた漫画アート(15ページ)が載っています。 どうぞご覧ください …