-
社会の仕組みを知ることで分かる自分らしい生き方!表現者が生きていくために知るべき事とは?
2017/04/04 -絵や漫画を描いて生きていく
社会の仕組みを知ることで、本当に自分らしい生き方にシフトチェンジできる。 ぼくはそう思っている。 今僕たちの生きる社会の仕組みにあるのは、金融資本主義。 これが、世の中を支配するシステム。 僕たちは何 …
-
絵画の習作は単なる練習台ではない。 習作は完成作を支えるために必要な道程である。 だから絵画の習作とは完成作を支える作品なのだ。 そんなことを思ったのでこの記事を書いてみる。 僕は一つの絵画を作るとき …
-
ドラマ「大草原の小さな家」第6シーズン第11話「メアリーの赤ちゃん」に感動を受けて描いた漫画「西部のガンマン」(制作2009年ころ制作)を掲載しています! どうぞご覧ください! 「西部のガンマン」(2 …
-
大草原の小さな家の感動が人生や創作を変えた!感動体験記を紹介
2017/03/23 -大草原の小さな家
ドラマ「大草原の小さな家」には感動があります! 大草原の小さな家にはこの上ない、ピュアな感動があるのです! ぼくは大草原の小さな家を全エピソード観てきて、人生が変わるほどの感動を受けました! あなたは …
-
異質な要素を絵に取り込むとどうなるのか?表現の幅を広げる実験を紹介!
2017/03/22 -マインド
絵の表現の幅を広げるために、面白いと思ったものは何でも取り入れる精神が必要だ。 自分にとって異質なものを取り込むことで、化学反応が起こり、表現の幅が広がるかもしれない。 筆者は、異質な要素を絵に取り入 …
-
天才を生んだ孤独な少年期を読んで感じた精神疾患と天才の境界線
天才には孤独な少年期を過ごした人が多いということを知っているだろうか? 「天才を生んだ孤独な少年期」(熊谷高幸著)を読んでとても感銘を受けたので、ブログにてシェアしていこうと思う。 僕は昔から天才とい …
-
ブルースを漫画アートの創作に使う?音楽の要素を絵や漫画に転化する表現者
2017/03/19 -創作活動
僕は14歳の頃に音楽に目覚めた。 キッカケは当時流行っていた日本のヴィジュアル系ロックバンド。 まもなくエレキギターを購入すると日夜練習に励むようになった。 しかし僕は18歳でアートと出会うころまで本 …
-
天才バカボンはナンセンスの傑作!漫才型と狂ってる型のギャグ漫画
2017/03/18 -漫画
ギャグ漫画と言えば天才バカボン。 天才バカボンと言えば、ナンセンスギャグ! この記事ではギャグ漫画を「漫才型」と「ナンセンス型」にわけて、考察していこう。 そして天才バカボンがナンセンス型のギャグ漫画 …
-
肖像画と似顔絵の違いは何か?元似顔絵描きと肖像画描きをしていた画家が語る!
2017/03/17 -絵画について
似顔絵と肖像画の違いって何? 似顔絵と肖像画には、似て非なる違いがあるのだ。 筆者は以前、似顔絵と肖像画を描く活動をしていたことがあります。 そのなかで、似顔絵と肖像画の違いを感じました。 この記事で …
-
幻想の森を油絵で描いた制作裏話!絵画は描きながら変容するって本当?
2017/03/08 -創作活動
僕はライフワークとして「幻想の森」というテーマで絵画や漫画の連作を行っている。 2017年3月初頭に、新たな油彩の「幻想の森」が出来たのでここでご紹介しよう。 揺らぐ幻想の森 幻想の森 油彩 タイトル …