マンガアート芸術家

マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!

【エッセイ漫画】漫画アート芸術家のフリーランスな日常 影響を受けた作品群 漫画作品集 特撮ヒーロー

ナショナルキッドを全話観た感想をマンガと記事で告白!全話物語ツイートも一挙大公開!

投稿日:2022年12月28日 更新日:

ブログ,漫画アート芸術家のフリーランスな日常




2022年にユーチューブの東映特撮チャンネルにて全話配信されたナショナルキッド!




今回はマンガアート芸術家が、ナショナルキッドを全話観た感想を漫画と記事で表現します!






さらにナショナルキッドの全話物語ツイートも一挙公開するので、ぜひ最後までご覧ください!





スポンサードリンク

ナショナルキッドを全話観た感想を 漫画で描く!

ナショナルキッド,感想,物語
ナショナルキッド,感想,物語

前後のエッセイ漫画は以下リンクに~

ナショナルキッドとは?

ナショナルキッドは東映が制作した特撮ヒーロー番組で、1960年8月4日~1961年4月27日にかけて、日本教育テレビ(NETテレビ・現在はテレビ朝日)系で放送されました。



ナショナルキッドは東映が初めて挑戦したSF特撮作品といわれています。



ナショナルキッドは全39話あり、木曜日の18時15分~18時45分にかけて放送されました。




ナショナルキッドは、既にアメリカでヒット作となっていた「スーパーマン」に影響され、「空飛ぶヒーロー作品」として作られたそうです。




ナショナルキッドは松下電器産業(パナソニック株式会社)が、「子供に科学への興味を持ってほしい」という願いをこめて、大金を投じて単独スポンサーとなった作品です。




そのためオープニング映像ではナショナルの電飾広告塔の前を、ナショナルキッドが飛んでます。



番組提供画面では「松下電器」の文字とナショナルの広告塔が重なったり、作品内で登場するエロルヤ光線銃がナショナルの懐中電灯と同じ形態だったりします。




ナショナルキッドの作品内で企業の宣伝も大いに行われていたのですね。






それではそんなナショナルキッドの全話物語ツイートへ行ってみましょう!



ナショナルキッドの全話物語ツイートを一挙大公開!

ナショナルキッドを全話観た感想を告白!

ナショナルキッドは子供向けの本格SF作品といった感じで、SF好きな僕としてはとても楽しかったです。



SF系の作品なので、観ててマンガアートの創作意欲がそそられました。




地球人を「戦争ばかり起こす悪い奴」として、宇宙人が地球人の善意を試すみたいな、手塚治虫氏の「W3」を思わせるような展開もあり、とても良かったです!




ナショナルキッドは1万メートル深海にもぐっても自由に行動していたので、水圧なんてものともしないんでしょう (笑)


人間が1万メートル深海に行ったら間違いなくぺしゃんこですからねw




さすがアンドロメダからやってきた異星人のヒーローです!





ナショナルキッドは幼いころに初めて観た時から、子供っぽい無邪気な外見で好きでした。



敵側の外見デザインも童心を感じる愉快な姿で、すごく良いです!





ナショナルキッドに出てくる子供探偵団の活躍が印象的でしたね。



子供達が宇宙人調査をしたり、敵星人につかまったりするんだけど、最後は無事帰ってこれるという安心感いっぱいな展開が僕的に好きでした。



子供と敵がやりとりをして、子供にいっぱいくわされたりで、敵側にどことなく憎めない雰囲気があるのですw





ナショナルキッドに出てくる敵キャラは、意外とものわかりがいいので面白かったです。





敵は明らか形勢不利になると無理して戦わずに引き返したりするんです。



これは仮面ライダーのショッカーにはない発想ですよね(笑)




ナショナルキッドにはかなわないので撤退するという、物分かりの良さが僕には愉快に感じられました。





ナショナルキッドの主人公・旗竜作役の人が途中で交代するんですが、何事もなかったかのように同じ人として進む物語展開に、僕はナンセンスなものを感じました!


すばらしい!



これは初代仮面ライダーでいえば本郷猛から一文字隼人に主役が変わったのに、人だけ変えて本郷猛のまま通してしまうくらいの大胆さです(笑)



ナショナルキッドのラスボス怪獣がゴジラにそっくりなのも面白かったですね♪






僕は子供っぽい魂を感じる作品が好きなのです。





ナショナルキッドには子供っぽい無邪気さが、物語にも視覚的にもつまっています。





そういう点でナショナルキッドは、僕の中で忘れらない体験として殿堂入りした作品でした!





前後のエッセイ漫画は以下リンクに~


特撮ヒーローに関する記事は他にもたくさんあるので、興味のある方はどうぞのぞいていってください♪

特撮ヒーローに関する記事一覧はこちらをクリック♪

 

●いつもブログランキングのクリックをありがとうございます♪

 

 

●当ブログでは頻繁に漫画を更新しております♪

ブログ記事下漫画作品集バナー

ブログ記事下バカオ漫画バナー

 

 

スポンサードリンク

-【エッセイ漫画】漫画アート芸術家のフリーランスな日常, 影響を受けた作品群, 漫画作品集, 特撮ヒーロー

執筆者:

関連記事

感染症,漫画,無料

無料で読める感染症の歴史を描いた漫画を紹介!100年前の新型コロナウイルスとは?

この記事では、無料で読める感染症について描いた漫画を紹介します。 2020年、まさかの新型コロナウイルスによる感染症が流行りました。 しかし人類の歴史をみると、新型コロナウイルスよりも恐ろしい感染症が …

潜在意識,不足,嘘

【不足は嘘】潜在意識の概念さえ必要ない~不足にとらわれがちな人へのメッセージ

ぼくは不足(嫌なこと)は嘘であるとみえたので、不足に対する免疫があります。 しかし多くの場合、人生生きてると不足(嫌なこと)にとらわれがちなものです。不足が気になって現実の嫌な面にばかり意識が向いてし …

栗のマロロン上京する 2ページ漫表紙

栗の侍が上京する2ページ漫画を紹介!「栗なマロロン上京する」の巻【2010年頃制作】

この記事には、2010年頃に描いた栗の侍が活躍する2ページ漫画が載ってます! 栗の侍とは、マロロンのこと。 せっしゃ、栗の侍でござる。 今回の2ページ漫画で、せっしゃは上京しようと思ったでござる それ …

イラスト,いくら,漫画

【1ページ絵日記漫画】そのイラスト一枚描いていくら?

今日もブログへのご訪問、ありがとうございます!アート要素の入った漫画創作を志向する表現者・漫画アート芸術家。そんな漫画アート芸術家のフリーランスな日常を、絵日記漫画にして切り取るシリーズです。漫画アー …

後編なんで完成

さあ鍋をわかす時【後編】

  マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。マンガアートで一切を表現する人の、頭のなかをのぞき込めるコンテンツとなってい …

スポンサードリンク

サイト内検索

プロフィール
ツイッター自分イラスト20230502 (1)

肩書

マンガアート芸術家/アート要素の入ったマンガ(マンガアート)を描いて強烈に表現する人

プロフ説明文

マンガとアートが融合した「マンガアート」の創作をする、「マンガアート芸術家」です!詳しいプロフィールはこちらをご覧ください⇒自己紹介記事を見てみる
マンガアートとは?
漫画アートYouTube!
ブログ連載してる漫画の下描き&ペン入れ動画&漫画ブログを運営して気づいた漫画創作系トークを配信しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします^^

ユーチューブチャンネルバナーイラスト

イラスト&アート作品集!
アート,イラスト,作品集,広告

昔書いてたブログはこちら

猫のチッティのイラストバナー

無料で読める電子書籍漫画

無料で読める電子書籍漫画シリーズ

奇病,漫画 

感染症,漫画,無料

感染症,漫画,無料

電気自動車,漫画

原作とキャラクターをお借りして制作した漫画

読み切り漫画選

漫画,芸術家

アールブリュットとしての漫画への試み

プルシャンブルーの夜,漫画

富岡製糸場,漫画

フリーター,主人公,漫画

異星人,戦争,漫画

羅生門バナー
最新記事
よく読まれている漫画&イラスト記事はこちら♪

最近のつぶやき

ブログランキングに参加中!
ブログ連載漫画

バカオのイラストとタイトル画像

漫画アート芸術家,イラスト

愛野すず,マッチ売りの少女,イラスト

ふしぎ少年ガスオ

バカオのジャックと豆の木ウィジェット

ネコ,イラスト,漫画

インスタ,漫画,サイドバナー

親指姫,イラスト

漫画,Fカップ

みりん漫画連載バナーイラスト
インスバカオ表紙バナー
浦島太郎バナー
人生最大の後悔
幻想の森に住むメルへ一家
絵日記,漫画ブログ,漫画
潜在意識,なる,漫画
保育園,漫画
録音アファ,アファメーション,漫画
孤塔のはぐれ者バナー
バナー,惑星カナンに死す
地球来襲バナーイラスト完成
猫のチッティ2019バナーイラスト完成
ナンセンス,漫画
白雪姫
ナンパ師バナー完成
「もっとがんばれ!バカオくん」を1話から見たい人はこちら!

ブログ運営者が長年愛用する漫画&イラスト制作ソフトはこちら♪