マンガアート芸術家

マンガとアートを組み合わせた「マンガアート」を作る「マンガアート芸術家」のマンガアートブログ(web漫画ブログ&絵日記ブログ)です!マンガアートによって一切を表現し、自分自身を強烈に表現する!そんな表現者のありさまをお届けします!

ホラー 漫画作品集

リゾートバイトの体験を描いたホラー漫画「恐怖のリゾートバイト」を紹介!2012年制作

投稿日:2018年5月25日 更新日:

恐怖のリゾートバイト001

どうも、漫画アート芸術家の粕川です(@artkasukawa)!

ここにはリゾートバイトをした体験をネタに描いた、ホラー漫画が載ってます。

リゾートバイトをネタに描いたホラー漫画のタイトルは「恐怖のリゾートバイト」!

それでは漫画「恐怖のリゾートバイト」をお楽しみください!

スポンサードリンク

恐怖のリゾートバイト~2012年制作

恐怖のリゾートバイト001
恐怖のリゾートバイト002
恐怖のリゾートバイト003
恐怖のリゾートバイト004
恐怖のリゾートバイト005
恐怖のリゾートバイト006
恐怖のリゾートバイト007
恐怖のリゾートバイト008
恐怖のリゾートバイト009
恐怖のリゾートバイト010
恐怖のリゾートバイト011
恐怖のリゾートバイト012
恐怖のリゾートバイト013
恐怖のリゾートバイト014
恐怖のリゾートバイト015
恐怖のリゾートバイト016
恐怖のリゾートバイト017
恐怖のリゾートバイト018
恐怖のリゾートバイト019

[ad#kijishita]

恐怖のリゾートバイト020
恐怖のリゾートバイト021
恐怖のリゾートバイト022
恐怖のリゾートバイト023
恐怖のリゾートバイト024
恐怖のリゾートバイト025
恐怖のリゾートバイト026
恐怖のリゾートバイト027
恐怖のリゾートバイト028
恐怖のリゾートバイト029
恐怖のリゾートバイト030
恐怖のリゾートバイト031
恐怖のリゾートバイト032
恐怖のリゾートバイト033
恐怖のリゾートバイト034
恐怖のリゾートバイト035

ホラーリゾートバイト体験漫画の表紙を公開!

漫画「恐怖のリゾートバイト」は、とある漫画投稿サイトに2回に分割して投稿した漫画です。

だから「恐怖のリゾートバイト」の表紙は2点あります。

ここでは漫画「恐怖のリゾートバイト」の表紙イラスト2枚を掲載します。

恐怖のリゾートバイト001
恐怖のリゾートバイト
恐怖のリゾートバイト

漫画「恐怖のリゾートバイト」はリゾートバイト体験から生まれた

ぼくは2012年に、リゾートバイトを体験したのです。

そうだったの?

とある高原のホテルで、リゾートバイトをしました。

そこで体験した怖いエピソードがきっかけで、ホラーリゾートバイトネタの漫画を描くことになったのです。

リゾートバイト先で体験した怖いエピソードは、以下の記事に書いてあります。

「恐怖のリゾートバイト」は、大好きな漫画「ジョジョの奇妙な冒険」を、かなり意識しています。

自分のなかでジョジョ的な漫画を描きたいなと思っていたころに、描いた漫画なのです。

そんなホラーリゾートバイトネタの漫画を描いていた頃の話しを、以下に書いてみます。

ホラーリゾートバイトネタの漫画を描いてたころの話し

2012年当時ぼくは、東京に上京しようと考えてました。

それまでずっと地元の群馬で生活していたので、そろそろ東京へ行きたいなと思っていたのです。

でも上京するにはお金が必要です。

ぼくは、上京するためのお金を作る必要がありました。

しかしこれまでのように、普通のアルバイトをしたいとは思いませんでした。

何か新鮮で変わったアルバイトをしながら、上京資金をためたいなと思ったのです。

ここで登場したのが、リゾートバイトでした。

リゾートバイトは日本の観光スポットにある施設で、住み込みでアルバイトをする仕事です。

ぼくはこのリゾートバイトに応募して、とある山のホテルでリゾバを体験しました。

リゾートバイトをして、上京資金はたまったのか?

リゾートバイトをしているときに、感じたことがあります。

まだ自分は、地元でやるべきことがある

そんな思いから1か月のリゾートバイトを終えたぼくは、地元に戻りアルバイトをしながら創作活動を続けたのです。

「恐怖のリゾートバイト」は、リゾートバイトから帰ってきてから描きました。

自分がリゾートバイトで体験した怖いエピソードを、そのまま漫画に描いたわけではありません。

リゾートバイトの体験に、ホラーの空想を交えて「恐怖のリゾートバイト」を描いたのです。

以下の記事には、リゾートバイトのネタでホラー漫画を描いた理由などを書いています。

漫画アート芸術家が描いたホラー系漫画は他にも以下の作品があるので、興味のある方はご覧ください。

ぼくは昔からホラー映画が大好きで、たくさん観てきました。

多いときは、毎日1本のホラー映画を観ていたこともあります。

そんなホラー映画大好きな漫画アート芸術家がおすすめする、最怖ホラー映画10選は、以下の記事に書いてあります。

他にも漫画アート芸術家が描いた漫画アートがみたい人は、以下のリンクからどうぞ♪

漫画アート芸術家が描いた漫画作品一覧ページをみてみる

「もっとがんばれ!バカオ君」の漫画一覧ページをみてみる

漫画アート芸術家が描いたアート&イラスト作品をみてみる

 

●いつもブログランキングのクリックをありがとうございます♪

 

 

●当ブログでは頻繁に漫画を更新しております♪

ブログ記事下漫画作品集バナー

ブログ記事下バカオ漫画バナー

 

 

スポンサードリンク

-ホラー, 漫画作品集

執筆者:

関連記事

漫画,Fカップ

【ブログ漫画】愛野すずの証言~狙われた愛野すずのFカップ8回目

ブログ漫画の新連載が始まりました! 題名は「狙われた愛野すずのFカップ!」。 主人公は愛野すず。 さあ、ナンセンスで不思議な世界へゴー! 愛野すずの証言~ 愛野すずの証言からだんだん明らかになっていく …

浦島太郎,漫画

【ブログ連載漫画】もろ星ハヤトの浦島太郎~1回目【とある○○との出会い】

メルヘン・童話シリーズのブログ連載漫画が新登場!今回はもろ星ハヤトを主人公に「浦島太郎」を描きます!その名も「もろ星ハヤトの浦島太郎」!それではどうぞ♪ とある○○との出会い ブログ恒例のメルヘン・童 …

KOF96気分転換完成

最高の気分転換!

  マンガアート芸術家のエッセイ漫画アート(絵日記)シリーズです。こちらは実生活を営むなかで生まれたアイデアを元に描きます。マンガアートで一切を表現する人の、頭のなかをのぞき込めるコンテンツとなってい …

真夜中の怪音

真夜中の怪音

かすかわひろやすの4コマ漫画劇場は、僕のキャラクターを使っていろんな種類の4コマ漫画を発表する場所です。 暗い中での怪音は怖いですね~。なんの音だろうアレは?アレは?おいしいアレを作る音。そうか、アニ …

ブログ漫画,おすすめ

ブログ漫画歴10年以上の経験者が明かす漫画ブロガーが描くべきおすすめ漫画はこれだ!【漫画ブログ論】

今回は2009年ころから漫画&絵日記ブログを運営してきた筆者が、漫画ブロガーが描くべきおすすめの漫画を明かします!これは僕が実際にやってみて効果があった方法なので、ぜひ最後までご覧ください♪ Cont …

スポンサードリンク

サイト内検索

プロフィール
ツイッター自分イラスト20230502 (1)

肩書

マンガアート芸術家/アート要素の入ったマンガ(マンガアート)を描いて強烈に表現する人

プロフ説明文

マンガとアートが融合した「マンガアート」の創作をする、「マンガアート芸術家」です!詳しいプロフィールはこちらをご覧ください⇒自己紹介記事を見てみる
マンガアートとは?
漫画アートYouTube!
ブログ連載してる漫画の下描き&ペン入れ動画&漫画ブログを運営して気づいた漫画創作系トークを配信しています!
チャンネル登録もよろしくお願いします^^

ユーチューブチャンネルバナーイラスト

イラスト&アート作品集!
アート,イラスト,作品集,広告

昔書いてたブログはこちら

猫のチッティのイラストバナー

無料で読める電子書籍漫画

無料で読める電子書籍漫画シリーズ

奇病,漫画 

感染症,漫画,無料

感染症,漫画,無料

電気自動車,漫画

原作とキャラクターをお借りして制作した漫画

読み切り漫画選

漫画,芸術家

アールブリュットとしての漫画への試み

プルシャンブルーの夜,漫画

富岡製糸場,漫画

フリーター,主人公,漫画

異星人,戦争,漫画

羅生門バナー
最新記事
よく読まれている漫画&イラスト記事はこちら♪

最近のつぶやき

ブログランキングに参加中!
ブログ連載漫画

バカオのイラストとタイトル画像

漫画アート芸術家,イラスト

愛野すず,マッチ売りの少女,イラスト

ふしぎ少年ガスオ

バカオのジャックと豆の木ウィジェット

ネコ,イラスト,漫画

インスタ,漫画,サイドバナー

親指姫,イラスト

漫画,Fカップ

みりん漫画連載バナーイラスト
インスバカオ表紙バナー
浦島太郎バナー
人生最大の後悔
幻想の森に住むメルへ一家
絵日記,漫画ブログ,漫画
潜在意識,なる,漫画
保育園,漫画
録音アファ,アファメーション,漫画
孤塔のはぐれ者バナー
バナー,惑星カナンに死す
地球来襲バナーイラスト完成
猫のチッティ2019バナーイラスト完成
ナンセンス,漫画
白雪姫
ナンパ師バナー完成
「もっとがんばれ!バカオくん」を1話から見たい人はこちら!

ブログ運営者が長年愛用する漫画&イラスト制作ソフトはこちら♪